今日は朝6時起きで羽田空港から、
広島に戻ってきました。
いま1日の仕事が終わり、
晩御飯を食べ、
ここから明日の大阪の準備。入浴です。
明日というか… 日が変わって今日…
朝5時起きで、大阪です 。。。
↑ これを、わざわざ書くのは、
私に対して、
メッセージの返信を求める人が多い為。
自分の時間を削ってでも、
目の前の人を大切にします。
自分の時間を返上してさえ、
お客さまに喜んで欲しいと思っています。
だから、仕事を詰めます。
自分の睡眠を削って仕事をしているので、
私の生き様を尊重して欲しいと切に思います。
よろぴくぴくー。 ( ← Softbank CM )
私は、本当に人生の時間を、
仕事に費やしています。
それが私の生き甲斐なんです。
時々、あまりの睡眠不足で倒れますが…
それでも、このハードスケジュールが好きです。
さきほど、広島市内の出張先での治療です。
時々、来て下さる娘さま。
左が治療前、右が治療後。
なんで、こんなに悪化してんねん… 泣
前回、オイラ…
綺麗に治したぞ!!
側湾も、頸の歪みも、顎関節も治したぞ…
あまりに、ひどい身体の歪みの悪化に、
俺は、心が折れそうになる。
「 治したのに… 。。。 」
私達、治療家の仕事は、
「 身体の リセット 」です。
お客さまの身体を、本来の状態に治す。
これが、治療です。
リセットにより、
正しい骨格に治った後の身体の維持は、
お客さまの 「 責任 」になります。
だから、私のところでは!
写真を撮影し、歪みのパターンを説明し、
お客さまにデータをお渡しするのです。
悪い習慣をみつけ、歪む理由を対策する。
ここまでが、私の職務です。
写真は、撮影忘れましたが…
娘さん…
右肩が、明らかに下がって傾いてました。
ママさんに、お話ししたことは…
本来、側湾というのは、精神的疾患です。
「 自分の意見があるのに、言えない環境。」
娘さんのオーラを観ると、
やはり、言いたい事を言えない。
相手の顔色を伺う様子があります。
こういう精神的なアプローチもしつつ…
私は、気になることが…
これだけ、短期間のうちに悪化するのは、
精神的問題だけじゃない!
両親、どちらかの姿勢を
真似ることが原因! と、
推測できます。
ママさんに、立ってもらって姿勢をチェックすると、
そこまで歪んでいない。
ママさんに確認。
「 パパさん、身体の歪みどうですか? 」
ママさんからの返事。
「 右肩が明らかに傾いて猫背です。 」
あー。 やっぱり。 ・゚・(ノД`;)・゚・ 泣
じゃけぇ、娘も右肩が下がっとるじゃろ?!
もー、ええかげんにしんさいっ。
( ↑ 広島弁。 )
子供って、ものすごく両親を観察しているのです。
その観察眼は、半端なく!
親の身体の歪みを、
完全コピーにて、
子供が真似るのです。
お願いです。
子供の将来を考えるのなら、
子供に良い姿勢をみせてあげてください。
親が子供に見せる姿勢が、
子供の将来を決めます。
親がいつも姿勢が綺麗で、
背筋が ピン! と伸びてたら、
子供も、この姿勢綺麗だな。と、
意識に刷り込みされます。
子供は、多感なので!
簡単に、意識の刷り込みが起きます。
もう1回、言います。
子供の姿勢を治してあげたいなら、
両親が綺麗な姿勢を手に入れて、
子供に模範となる態度をみせつけて!
うちの治療院には、
毎日、広島、東京、大阪と!
こんな可哀想な姿勢で、
治療に来られる子供が、本当に大勢!来ます。
イメージしてみてください。
家族全員が、宝塚歌劇団のような
背筋に定規がはいっているかの姿勢なら、
子供は、宝塚のような姿勢が当然なんだ。と、
意識に刷り込まれます。
しかし、両親が仕事で忙しく
家に帰って、猫背の省エネモード。
子供は、猫背の自分に違和感を感じないのです。
毎日、治療家として! 美容アドバイザーとして!
心理カウンセラーとして!
霊能者として! ヒーラーとして!
たくさんの役柄を、
ひとりでこなして仕事をしています。
私に関わるすべての人に笑顔になって欲しい。
私が頑張った分、みんなが喜んでくれて!
みなさまから、信頼をいただく。
やり甲斐のある仕事です。 ヾ(≧∇≦)
自分の為にも、皆様のためにも頑張ります ♪