こんばんわぁ。
今日はお休みでしたが、激しく寝違えて、外出できませんでした。起きることさえ、ままならなくて、あぁ、なんてこんなことに。。。って、日ごろの行いの悪さを、いろいろと思いおこしました
人間が反省する時って、こんな時ぐらいですね。って、私という人間だけでしょうか。私は、非常に感傷的なんで、自分に都合の悪いことが起こると、それは、自分が悪い行いをした報いだ、なんて考えが、フッと浮かんでしまうのです
またこんな不自由をするようなことになったときには、価値観が少し移行しますね。普段簡単にできていることができないんですから。普通だと思っていたことが、実はとても素晴らしいことだったんだ。そういうことを感じられるんですね。それを、心の底から、感じられる。人からの忠告やらだと、心にしまないことがありますが、自分が痛い目をおいながら実感することというのは、ほんとに、骨身にしみます。
特に今回は、かなり激しい痛みに襲われました。寝た状態から、起き上がれない。何とか起き上がっても、首が動かせない。首から、10kgぐらいの重りをつるされているかのように、背中が張っています。信じられません
でも、こんな痛い出来事でも、心のお掃除をしてくれます。まず、普段簡単にできていることのありがたさ、をかなり実感できます。当たり前だ、と思っていることが当たり前でない、という、仏教の教えにも似た感覚を、覚えさせてくれます。
何かを基準にして、自分の価値観というのは決まってますよね。その基準点を、少し下げることができるんです。私たちは、常に上を向いて生きていくことを、義務づけられているかのごとく、ポジティブ思考があふれていますよね。確かに向上心は必要です。でないと成長しないですよね。
でも、それと同じくらい、今自分がいるところが、十分に満足できる場所でもあるんだ、そういう環境に自分がいれる、ということに、感謝する必要もあると思うんです。
私は、常に心理的に揺れているので、価値観の基準点が、推移します。こんな考え方、誰かの役に立ちますか?少しは、心のお掃除になるかな、なんて思って書いてみました


人間が反省する時って、こんな時ぐらいですね。って、私という人間だけでしょうか。私は、非常に感傷的なんで、自分に都合の悪いことが起こると、それは、自分が悪い行いをした報いだ、なんて考えが、フッと浮かんでしまうのです

またこんな不自由をするようなことになったときには、価値観が少し移行しますね。普段簡単にできていることができないんですから。普通だと思っていたことが、実はとても素晴らしいことだったんだ。そういうことを感じられるんですね。それを、心の底から、感じられる。人からの忠告やらだと、心にしまないことがありますが、自分が痛い目をおいながら実感することというのは、ほんとに、骨身にしみます。
特に今回は、かなり激しい痛みに襲われました。寝た状態から、起き上がれない。何とか起き上がっても、首が動かせない。首から、10kgぐらいの重りをつるされているかのように、背中が張っています。信じられません

でも、こんな痛い出来事でも、心のお掃除をしてくれます。まず、普段簡単にできていることのありがたさ、をかなり実感できます。当たり前だ、と思っていることが当たり前でない、という、仏教の教えにも似た感覚を、覚えさせてくれます。
何かを基準にして、自分の価値観というのは決まってますよね。その基準点を、少し下げることができるんです。私たちは、常に上を向いて生きていくことを、義務づけられているかのごとく、ポジティブ思考があふれていますよね。確かに向上心は必要です。でないと成長しないですよね。
でも、それと同じくらい、今自分がいるところが、十分に満足できる場所でもあるんだ、そういう環境に自分がいれる、ということに、感謝する必要もあると思うんです。
私は、常に心理的に揺れているので、価値観の基準点が、推移します。こんな考え方、誰かの役に立ちますか?少しは、心のお掃除になるかな、なんて思って書いてみました
