SWINDLE SWINDLE | THE SWINDLE CONTINUES

SWINDLE SWINDLE

細かい作業が好きだと思われがちですが、見えない部分はどうでも良かったりします。
木下シンヤ27歳、好きな家事は整理整頓。


今年の4月8日、心の師であるマルコム・マクラーレン氏が亡くなりました。
それに伴い、自分だけの追悼の意を込めたモノを形にしたいと考え、ついに作ってしまいましたよ。

その名もアナーキーシャツならぬ…スウィンドルシャツ!

まずはユニクロにて、季節的にセールになってたボタンダウンの長袖シャツを購入。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706ベース

これをダイロンにて染色。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706ダイロンTHE SWINDLE CONTINUES-20100604ダイロン後

染めた上から縦縞にブリーチ。キッチンハイターを試用。まぜるな危険。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706キッチンハイターTHE SWINDLE CONTINUES-20100706ブリーチ

ブリーチの上をラインペイント。敢えて青(部分的に薄めた黒)を使用。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706青黒THE SWINDLE CONTINUES-20100706ラインペイント

タッケン式ステンシルシートにてプリント。敢えて白を使用。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706ステンシルシートTHE SWINDLE CONTINUES-20100706ステンシル

パッチを作成。(文字はキッチンハイター、ポートレイトはタッケンさんに依頼)
あとは縫うのみ。ミシンがないので手縫い…
THE SWINDLE CONTINUES-20100706パッチワークTHE SWINDLE CONTINUES-20100706針と糸

めでたく完成。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706完成品

ちなみに…あくまで本来のアナーキーシャツの工程とは無関係ですが、
オリジナルのウェンブレックスシャツに近づける為、ラウンドカラー&ピンホールの処理済み。


--補足--
分かる人には分かると思いますが…

ブリーチ&ラインペイントはロットンのこれを採用(色は無視ですが)。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706ロットンアナーキー

全体の構図はサイモン・バーカーのこれを採用(スローガンは無視ですが)。
THE SWINDLE CONTINUES-20100706サイモンアナーキー

ステンシルはマルコムのこれを採用(だから青×白なんです)。
THE SWINDLE CONTINUES-2010マルコムT