皆さんこんばんわ!

時に己の中の獣を抑えることができなくなる『蛮遊詩人 シンク譚』です!(^ω^)ヾ


蛮遊詩人 シンク譚


いやね、小さい頃からけっこうブチキレやすくって、年イチくらいでブチキレてて。今まではリアルの場でブチキレてたんですが今回はネットで、しかも匿名ではない一般のホームページ様でブチキレてみたりして。

そんなのリスキーでしかない。


暑さとか日々の疲れとかで…どろりとしたものが溜まってるのかもしれない。

あーいやそういう意味じゃなくて心理的な比喩表現ねー。


よし仕切りなおし!
サワヤカなご挨拶から始めなければ。もう一度TENDERNESS、ってね!



よォ!

オレ シンク って ゆーーんだ!!ヨロシクな!!

蛮遊詩人 シンク譚

蛮遊詩人 シンク譚




よォ!

今回の記事は 魔改造 って ゆーーんだ!!

関係者並びにファンの皆様、ゴメンなっ!!





おっけいおっけい、じゃーさくさくいきましょうか。

今日のハートキャッチ魔改造はキュアマリンです。
蛮遊詩人 シンク譚

前置きがいっつも長いのでもうとっとと写真載せますよ。

ゲーエン!!





蛮遊詩人 シンク譚 <重いっしゅ


さんざんコミックボンボン連載版 『機動戦士Vガンダム』ネタをひけらかしてたのは、今日の素材が
V2アサルトバスターガンダムだからなのさ!なのです。

蛮遊詩人 シンク譚



この前やってみたハイゴック とは違った形でボウケンしてみました。

あまりに面数が多いので写真だと 私の写真の腕だと伝わりきらないボリューム感になってます。
特に肩に接着したアサルトパーツが重いのなんのって…ちょっと肩にポーズ付けするだけで
ズルっと垂れ落ちる。超ストレスです。



蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚
              蛮遊詩人 シンク譚


ロングレンジキャノン・スプレービームポッド・ミノフスキードライブ…特徴的な部分はぜんぶ側頭部に両面テープ(曲面用)で直付けしてます。だって重過ぎて接着できないんだもん…。で、これは新説なんですが…えりかが変身前にアタマをグリグリやる動作ありますよね― あれは側頭部のハードポイントをメンテしてるんですよ。おそらく。



さぁ~て、V2ガンダムと言えば
蛮遊詩人 シンク譚



光の翼っ!


蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚

うおおおおおお!!!……おおお???
イメージしてたよりもこじんまりとしてしまった感。横に開かないから鳥みたいな開き方はしないんですよね。

翼パーツもまたすっごい重いです。



アイデア(と実費)を消耗した割にはちょっとしょっぱかったV2ABキュアマリン。だが






まだだ!
蛮遊詩人 シンク譚


まだシンクさんの記事は…

        おわっちゃいねえーーー!!!






蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚

というわけで相方のブロッサムと並べてみました。



蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚

           なんかだんだん

   ハトプリってこういうアニメだった気がしてきた

                             …りはしませんかー、そっかー…。




蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚


蛮遊詩人 シンク譚 蛮遊詩人 シンク譚

       シアンのマリン

       マゼンタのブロッサム

       イエローのアサルトパーツ    ……蒸し暑く永い夏の夜に原色の機械妖精は舞う。
                                              (意味:目がチカチカしました。)



以上、ウルトラDXキュアマリンアサルトバスターゴッドフリーダムゼロ改・試作弐号機でした。

ハートキャッチ魔改造は「ぼくのかんがえたさいきょうプリキュア」を地で往きます。

次回・キュアサンシャインをお楽しみに…今回は割とすぐ発表できそうです。





 ~おまけ~

蛮遊詩人 シンク譚
  ベリーで仮作成してみた時の写真なんですけど…
       なんなんだろう。この必死感。



S.H.フィギュアーツ キュアマリン/バンダイ
ROBOT魂<SIDE MS> V2アサルトバスターガンダム/バンダイ

機動戦士Vガンダム 1 (コミックボンボン)/富野 由悠季

機動戦士Vガンダム 2 (コミックボンボン)/富野 由悠季

Amazon.co.jp