京セラ本社ビル 新エネルギーシステム
毎月、伏見稲荷大社にお詣りに行くのですが、高速を走っていると、京セラ(京都セラミック)の本社が見えます。
その本社ビルの南側の壁面がすごいことになっています。
南側の壁面3F以上に太陽電池モジュールを一面に設置!
その枚数1.392枚だそうです。
屋上にも504枚の太陽電池モジュールが設置されているそうで(高速からは見えませんでした)
高層ビルの垂直壁面に設置された物としては世界最大級なんだそうです。
さすが、日本の太陽光発電の開発をけん引してきた会社だと思いました。
一般的には傾斜角度のある屋根にしか設置できないと思われがちですが、壁面などの垂直部分にも角度をつけるように設計すれば、設置可能なんですねw
今から建設する高層ビルやマンションにもこれを採用したら、電気の自給自足が戸建ての住宅以外でも実現できそうですねw
写真が撮れなかったので、今月お詣りに行く時に、本社ビルの写真とってきてUPしますねw
その本社ビルの南側の壁面がすごいことになっています。
南側の壁面3F以上に太陽電池モジュールを一面に設置!
その枚数1.392枚だそうです。
屋上にも504枚の太陽電池モジュールが設置されているそうで(高速からは見えませんでした)
高層ビルの垂直壁面に設置された物としては世界最大級なんだそうです。
さすが、日本の太陽光発電の開発をけん引してきた会社だと思いました。
一般的には傾斜角度のある屋根にしか設置できないと思われがちですが、壁面などの垂直部分にも角度をつけるように設計すれば、設置可能なんですねw
今から建設する高層ビルやマンションにもこれを採用したら、電気の自給自足が戸建ての住宅以外でも実現できそうですねw
写真が撮れなかったので、今月お詣りに行く時に、本社ビルの写真とってきてUPしますねw