この度の熊本地震で

亡くなられた方々のご冥福を

心よりお祈り申し上げ

被害に遭われた皆さまに

心よりお見舞い申し上げます



肥後の国一宮 安蘇神社

立派な拝殿も倒壊してしまいました



私の住む栃木県宇都宮市も

5年前の東日本大震災の時には

震度6弱の激しい揺れと

頻繁に起こる余震

この世の終わりかと思うような

恐怖や不安の日々でした



ライフラインが断たれ

ガソリンスタンドに並ぶ車で渋滞

屋根瓦が落ちた家の上のブルーシート

なり続ける地震速報の音

まるで5年前と同じようで

悲しくて仕方ありません



電気が当たり前に使えること

蛇口をひねれば水が当たり前に出ること

家族が元気に無事でいること

それは本当は当たり前ではなかったことに

日本中が気づかされた5年前の大震災



まさかたった5年後

またこんな大震災が起こるなんて

自然災害が起きる度に

自然の中に人間は

『生かされて』ていることに

はっと気づかされては

また忙しい日々に流されて

感謝の気持ちを忘れがちになる

『感謝』の反対は『当たり前』



東日本大震災を経験した私たちだからこそ

何かできることはないか

東北地方の復興もまだまだ

これから頑張っていくという今

私たちにできることは何か

ひとりひとりが少しずつ

できる範囲で力になれば

きっとそれは大きな力になる



悲しい現実に目を背けず

今、できることを頑張る

まさに神道でいう『中今を生きる』

生かされている私たちは

きっとやるべきことがあるはず

力を合わせていきたいですね







被害に遭われた皆さまの健康と安全

一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます

私たちは

私たちができることから

一生懸命に支援応援いたします


ブログ担当 徳永知子
I日本神話の会Facebook

https://www.facebook.com/groups/110937332354059/