2024/01/22


♦︎

流々と流れる水音は

夏は涼を呼び

冬は渇を潤す

♦︎

支流へ流れる水は

例え

それが人為的であり

意に染まぬことであっても

高き場所から

低き場所へと

素直に向かう

♦︎

♦︎

過日…或る企業の会長から

久方ぶりに連絡が有り

食事をした

♦︎

会長は2年ほど前に

長年連れ添った妻を亡くしていた

♦︎

二人三脚で苦楽を共にし

奥様は金庫番として会社を支え

漸く自社ビルを建て

80歳を超えてから二代目に会社を

譲り二人共に引退をした

その後は

飛鳥IIで様々な船旅を愉しみ

リゾート会員権を

数件購入し日本中を旅した

所が

或る旅先で奥様は急死

これからが

二人の人生と言う矢先だった

♦︎

四方山話の後に会長が
S美を
出禁にしたので余分な話を
しないで欲しいと言う
♦︎
S美は会長夫婦に実の娘の様に
可愛がられていた
あたしと同い年のS美は火の国
熊本出身で
相撲界の力士を温灸で治療をしている
あたしに負けず劣らず
一刻者(笑)
当然に気が合い会長夫婦と一緒に
年柄年中
ゴルフに行っていた
♦︎
暫く後
会長は千葉方面の
介護付きシニアマンションに
移り住んだ
♦︎
♦︎
そして最近
S美と会う機会があった
聴けば会長は
横浜に戻っていると言う
しかも
S美が紹介したお手伝いさんと
横浜のタワマンに住み
なんとなんと
30歳の息子がコブ付きだと言う
♦︎
女遊びは
全て金銭で解決していた
あの会長も
人の子か?と…つくづく思い
老いてこそ
一人より二人なんだな!と
吾を振り返った
♦︎

🔷All of you🔷

数年前に

後妻業なんて言葉が流行り

生業にする

時代かもしれない

確かに

高齢者の婚活も中々に盛んで

知り合いも

Goleして幸せな人もいる

しっかし

あからさまな後妻業の女性が

存在するのも事実

やはり人は

一人ぼっちは寂し過ぎるのも

現実かな?

日々は愛おしく日々は奇跡

今日ある日に《感謝》一日一笑

とうこ

好きなシンデレラストーリーはある?

とうこは

憧れより自分で勝ち取る

タイプ(笑)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう