アートアクアリウム城 in熊本城ホール | シンタロウ伝説 ~シン様コレクション~

シンタロウ伝説 ~シン様コレクション~

ブログの説明を入力します。

どーもo(^o^)oシンタロウです。(*^O^*)
新型コロナウィルスのせいで、あっちこっちイベントが中止や延期になってますから、毎日マスク生活や、お出かけ自粛が続いてます。(^_^;)
この時期に行く予定してたイベントもありましたけど、中止、延期になりましたから、早く収まる日が来るといいですね。(^_^;)


今回は、2019年11月2日(土)~2020年1月13日(月)(祝)に開催されました、熊本朝日放送30周年記念 熊本城ホール開業記念、アートアクアリウム城 ~熊本・金魚の興~&ナイトアクアリウム が、熊本城ホール展示ホールで行われましたので、最終日の1月13日(月)(祝)に行って来ました。
この日は、もう1つのイベント行こうかと悩みましたけど、断念し、こちらを選びました。
最終日でしたから、来場者が多かったですね。(^_^;)
入場から随分と来場者が並んでいましたので、入るのに時間がかかりました。




















累計有料入場者数が、約1000万人入ったアートアクアリウムが、室内展示史上最大の展示面積にて、熊本に初登場しました。
江戸時代に日本の生活に根差した文化として花開き、日本人に親しまれてきた「金魚」にスポットを当て、和をモチーフにデザインされた水槽と光、映像など、最新の演出技術が融合した水族アートの展示会だそうです。
会場全体には、いろんな演出やアートが展示されてました。
天井金魚、超・花魁、フラワーフラワーアクアリウム、水中四季絵巻、金魚参道、リフレクトリウムF.5&F.8(5面体&8面体)、キリコリウム、九谷金魚品評、ボンボリウム、新江戸金魚飾り、金魚品評、祈願金魚箱、花魁、アンドンリウム、ギャマンリウム、パラドックスリウム、
プリズリウムF.12(12面体)、テマリリウム、ビョウブリウム2~片岡鶴太郎バージョン~、ベニーニ、の作品
が展示されていました。
アートアクアリウムの水槽の中に泳いでいる金魚と光との世界観や演出が素敵ですし、まるでお城や宮殿のような形の花魁や超・花魁、そして花魁神社、素敵な映像の演出の水中四季絵巻、そしてビョウブリウム2、まるで別の世界にいるみたいな魅惑な感じでした。(*^O^*)
金魚が展示されている、すべての金魚参道を歩き、一通りまわり、アートアクアリウム城の最終日、終了しました。(●^o^●)


もっと早く行きたかったですけど、この時期は、なかなか行けるタイミングやスケジュールが合わなかったので、最後に行けて良かったです。


では、また、お会いしましょう。(*^O^*)




#アートアクアリウム
#アートアクアリウム城 
#熊本城ホール 
#サクラマチクマモト 
#金魚 
#ナイトアクアリウム 
#KAB
#熊本朝日放送