こんばんは🎈

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

おしゃべりが苦手なのに思い立ったらすぐに行動しちゃう!

ASD+ADHDタイプのミックスな子が学校で困らない力をつける

年中さんから始めるコミュ力UPルーティン

 

年中さんから始める小学校入学準備のサポーター はせがわ わかです😊

 

 

 

今回は小学校のお友達関係を築く手助けとして本の活用について書きたいと思います🎈

 

 

 

ただ、本を活用するとしてもお友達関係で悩んでいる子どもに直接、本を渡したら受け取ってくれるでしょうか?

 

 

 

ASD+ADHDタイプのミックスの子の中には

 

・やらされる事を嫌う子

・言われるとやりたくなくなる子

 

などがいます

 

 

 

お子さんはどうですか?

 

 

まさに息子はこんな子です笑

 

 

 

そのためどうやって本に興味を持たせたのか?も書きたいと思います🎈

 

 

まずはこんな本の活用をおすすめします

 

こちらの本には

 

・こころにキャラクターの名前をつけて自分の気持ちや相手の気持ちを客観的に見れるようにしてあるこころ図鑑

 

 

・クレヨンしんちゃんの漫画と分かりやすい解説でお友達つきあいのことや自分の気持ちを伝える方法や理由などが書いてあります

 

 

そしてこの本をどうやって息子に手渡したかというと

 

 

息子のよく手が届くところ、目が届くところに置いておく✨

 

 

 

 

たったこれだけです

 

 

これだけで目にとまれば勝手に手に取ってくれます

 

 

そうすると自分で見つけた、自分で読むと選択したということになり

 

 

 

素直に本の中身が心に届いていくんですね

 

 

 

もちろん、読めない、意味が分からないところもあるのですが

 

 

息子から読んでと言われるまで待ちました

 

 

 

そうすると本をきっかけに何に困っているかも見えてきて話してくれるようになりました

 

 

 

こんな方法もあるよという投稿です

 

 

参考になれれば嬉しいです

 

 

そして大人の対応についてはこちらの投稿に書いています

↓↓↓

発達凸凹の子のお友達関係(小学校1年生)を築く手助けに? | ASD+ADHDタイプの子の小学校入学準備のサポーター 発達科学コミュニケーション はせがわ わかです! (ameblo.jp)

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

 

Facebookもしています。

 

 

私ってどんな人なの?😊

息子の成長記録

おすすめの本や絵本

などを書いています。覗いて頂けると嬉しいです。

↓↓↓

(6) はせがわ わか | Facebook

 

 

 

 

小学校入学準備のサポーター

発達科学コミュニケーション はせがわ わか