こんばんは🎈

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

おしゃべりが苦手なのに思い立ったらすぐに行動しちゃう!

ASD+ADHDタイプのミックスな子が学校で困らない力をつける

年中さんから始めるコミュ力UPルーティン

 

年中さんから始める小学校入学準備のサポーター はせがわ わかです😊

 

 

 

 

今回はニュアンストークの対応について書きたいと思います。

 

ニュアンストークが理解出来ないとはどういうことか?

 

 

・空気が読めない

 

・周りの状況を読んで言葉を理解し、行動に移すことが難しい

 

・1を聞いて10を知るではなく、1から10まで説明されないと分からない

 

 

 

という状況になります。

 

 

 

どうですか?お子さんに当てはまることはありますか?

 

 

 

ただですね

 

 

実はニュアンストークって会話では応用編なんです💦

 

 

 

 

だから応用編が出来なければ基礎編からすればいいだけのことなんです😊

 

 

 

園や学校ではニュアンストークが多いと思いますが

 

 

 

家庭ではまずは基礎編から丁寧に対応してあげてください🎈

 

 

 

 

そうすると応用編も出来るようになっていきます

 

 

 

 

 

ではどのようにするか?というと

 

 

 

我が家の例でご説明しますね😊

 

 

 

応用編:夕飯だから、そこの机の上を食べれるようにしといてくれる?

 

 

 

さて、これだけで子どもはどのように動いたらいいか伝わるでしょうか?

 

 

 

息子には何度も基礎編を繰り返し、今ではこの応用編だけで机の上を夕飯が食べられるようにしてくれます✨

 

 

 

 

 

では基礎編で伝えてみましょう。

 

 

 

基礎編

 

①夕ご飯を食べる準備をしたいから、机の上を綺麗にしてほしいな

 

 

②机にあるおもちゃを元の場所に戻してね

(おもちゃが沢山あるなら、1つひとつ伝えます。これはどこに戻す?このおもちゃは?はさみとのりと色鉛筆も元にもどそうねなど)

 

 

③ご飯が食べられるように机を拭いてくれる?

 

 

④布巾はここのを使うよ。

 

 

⑤アルコールはここにあるから机を拭いたら元にもどしてね。

 

 

⑥全部が終わったらママを呼んでくれる?

 

 

このように一つ一つ分解して伝えると理解してくれます。

 

 

 

ポイント

 

ゴールを決める

 今回はニュアンストークだけで机の上を夕飯が食べられるようになること

 

 

・最初は全部一緒に言葉を添えながらやる

 

 

基礎編を毎日伝える

 出来るようになれば一人でやってもらうがここもスローステップで

 

 

基礎編にニュアンストークを織り交ぜていき、今の子どもがどこまで理解出来るよ うになったかを見る

 出来なければ基礎編を重視する

 

 

子どもの理解度を見て応用編に切り替える

 

 

 

 

このようにすると1から10まで伝えてきたものをニュアンストークで理解し行動に表せるようになりますよ😊

 

 

 


 

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

 

Facebookもしています。

 

 

私ってどんな人なの?😊

息子の成長記録

おすすめの本や絵本

などを書いています。覗いて頂けると嬉しいです。

↓↓↓

(6) はせがわ わか | Facebook

 

 

 

 

小学校入学準備のサポーター

発達科学コミュニケーション はせがわ わか