根来寺の根来塗(ねごろぬり)がジャパンの起源?これってすごいかも! | みす しんたろう〔三栖 慎太郎〕の『みんなの政治』ブログ

根来寺の根来塗(ねごろぬり)がジャパンの起源?これってすごいかも!

PCでご覧の方は
こちらで一覧表示もしくは
ダウンロードできます。↓

根来寺の根来塗(ねごろぬり)がジャパンの起源?pdf


根来寺の根来塗(ねごろぬり)がジャパンの起源?これってすごいかも! 

僕の恩師であり、メンターでもある先生が
20年以上前に教えてくれました。
こんな面白い話をみつけたよと。

漆器(うるしぬりの木の器)で有名なのは
石川県の輪島塗や福島県の会津塗。
でもそれらを含む近代漆器のルーツは
根来寺で生まれた根来塗だといわれてるんだ。

でね、根来寺のお坊さんたちは、自分が使う
その根来塗のことを、自分のご飯の道具
自飯具(じはんぐ)って、呼んでたんだって。

当時の有名大学でもあった根来寺には
外国人も訪れていたはずだろ。
そこで、自飯具(じはんぐ)と呼ばれていた
強くて美しい根来塗に出会ったザビエルみたいな人
あの国には、自飯具(じはんぐ)っていうすごくきれいな
漆器があるんだよ。ジハング⇒ジパング⇒ジャパン。。。

今でも、漆器は、英語でJAPANと表記されるし、
根来塗が、ジャパンの起源だなんて、壮大なロマンですよね。

なんていうロマンをからめて、
まずネットで情報発信はじめます。
さらに行政が協力してくれれば、
観光&産業振興に発展!