「酒類の販売数量等報告書」の提出をお忘れなく! | 酒販免許最前線!お酒の行政書士石井慎太郎のブログ

酒販免許最前線!お酒の行政書士石井慎太郎のブログ

酒類販売業免許をより早く、確実に取得するノウハウをお届け!ビール会社出身の酒販免許専門行政書士として東京・神奈川(横浜市・川崎市)で活動しています。

酒類販売業免許専門、
お酒の行政書士石井慎太郎
です。

今月4月は「酒類の販売数量等報告書」の
提出月です。

既に酒販免許を持って酒類ビジネスをしている方には
税務署から封筒で書類が届いていると思います。

過去に提出経験のある方は要領はご存知と思いますが、
今回初めて提出する方は以下の点にご注意くださいね。

・販売数量が少量(またはゼロ)でも提出する

特に酒販免許を取得して日が浅かったり、
酒販免許は取得したけど販売準備中という方。

仮に販売実績がなくても報告書には
該当区分欄に「0」と記載して提出します。

免許取得のタイミングによっては
販売数量が「0」ということもあり得ますが、
提出を怠る方がまずいのでお気をつけ下さい。


・『「未成年者の飲酒防止に関する表示基準」の
 実施状況等報告書』


これも税務署からの封筒に同封されていますが、
特に4面の「損益項目」へのご記入もお忘れなく。

酒類販売以外に売上をたてている事業があれば
その数値も記載します。


酒類販売には日々の仕入・販売についての
記帳義務があります。

報告書を提出するときになって
「あれ?在庫や数量の把握ができてない(泣)」
ということにならないよう、
日々の数値・記帳管理が大切ですね!


ペタしてね



いしい行政書士オフィスのご案内
酒類販売業免許・会社設立専門の行政書士 石井慎太郎
トコトン聞ける、トコトン応える。伴走型行政書士オフィス

無料ガイドブック、進呈中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて酒販免許を申請する人が知っておきたい7つのポイント!
『 酔~い、ドン!酒類販売業免許入門 』
~どうすればスムーズに酒販免許が取得できるのか?~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆無料ガイドブックのダウンロードはこちらから
※当オフィス公式サイトのダウンロードページへジャンプします。

<いしい行政書士オフィス公式サイトはこちら>

<ご相談・お問合せ窓口はこちら>

■主なサービスメニュー

(1)酒類販売業免許申請ヘルプデスク
酒類販売業免許
(一般酒類小売業免許、通信販売酒類小売業免許 等)

(2)会社設立サポート
株式会社、一般社団法人、定款作成・認証(電子定款対応)

(3)ベンチャー企業・個人事業主のためのビジネスリスク軽減
契約書、各種規約作成

(4)研修・セミナー
各種講師を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

<いしい行政書士オフィス 連絡先>
TEL:044-328-5577
FAX:044-328-5578
〒211-0063 川崎市中原区小杉町3-69-1 今井ビル407
※押すとGoogleMapが開きます。