昨日は河内長野市の「天野山 金剛寺」の秋風景を楽しみました。

お寺の伽藍と紅葉・・・、秋風景を撮るカメラ遊びです。

 

堂々とした楼門(重要文化財)をくぐり境内へ・・・。

 

 

境内に入って右側の奥には「金堂」・・・、そして左側の奥には「多宝塔」・・・。

金堂も多宝塔も重要文化財で平成21年から9年の歳月を掛けて修復工事を行ったので美しいです。

 

 

 

金剛寺には5つの国宝と29の重要文化財もの文化財があるそうです。

国宝の宝庫のお寺です。

 

秋風景を撮るカメラ遊びの最初は・・・

多宝塔と紅葉のコラボです。

 

 

 

 

そして金堂の横に建つ鐘楼(重要文化財)も修復工事が行われて美しくなりました。

 

 

境内に入ってすぐ右側の裏庭もこのように紅葉してすっかり秋風景になっていました。

 

 

 

 

 

境内から出てお寺の前を流れる天野川沿いに・・・。

 

 

川沿い左手の奥の摩尼院を眺めると・・・。

「綺麗やなぁ~」

 

 

本坊内を土塀越しに眺めて・・・。

 

 

 

「さぁ帰ろう~」・・・、振り返って1枚・・・。

 

 

晩秋の紅葉を楽しみました。

紅葉に黄葉・・・、日本の秋は美しいです。