2020年4月1日(水) 曇りのち雨

 

今日の大阪は雨の予報。朝起きた時は曇り空で、このブログを書き始めた時間にはまだ雨は降っていませんでしたが、お昼前には降りだしました。

 

今日は仕事が休みの水曜日、この季節、桜やその他、お花の写真を撮りに行きたいのですが、新型コロナウイルス感染拡大のため、休日に外出するのは憚られる雰囲気になってきました。

(花の写真を撮りに行くのって、不要不急な外出ですよねぇ・・)

自転車で、石川の堤防の桜並木を走って、新兵器のカメラで360度動画を撮りに行こうと思っていましたが(自転車で走るだけなら、感染のリスクは低いでしょ?)、雨予報のため止めました。

 

なので、やることもなく家でぶらぶらしているので、予定していませんでしたが、急きょ松田聖子ちゃんの話題を記事にします。

 

4月1日は、松田聖子さんデビューの日です。

1980年4月1日に、『裸足の季節』でデビューした松田聖子さんは、今日でデビュー40周年を迎えられました。

 

おめでとうございます!

 

© Sony Music

 

上の動画は、『夜のヒットスタジオ』初出演の動画です。18歳の聖子ちゃん、初々しいですね。

ものすごい高画質の映像が残っていて、ビックリです。動画のアップ主さん、ありがとうございます。

 

UNIVERSAL MUSIC JAPANが、40周年記念スペシャルサイトを開設して、聖子ちゃんにメッセージを募集していましたが、4月1日になったらページが更新され、みんなが書いたメッセージが読めるようになっていました。

 

 

そして、デビュー40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』の発売発表

先行配信シングル『SWEET MEMORIES~甘い記憶~』が配信開始になりました!

 

© 2020 UNIVERSAL MUSIC LLC ALL RIGHTS RESERVED.

 

なんと、松田聖子YouTubeチャンネルも開設され、『SWEET MEMORIES~甘い記憶~』のMusic Videoがアップされていました。

 


あの有名な、サントリー缶ビール、ペンギンのCMのイメージですね^^

ニューアレンジで、何と、2番の英語の歌詞(Don't kiss me baby~)が、日本語になっています!!

昨夜、Youtubeで動画がUPされる前、Youtube Musicでこの曲を見つけた時、まだ全然情報が無かったので、一瞬、森進一と川内康範の『おふくろさん騒動』が頭をよぎりましたが(笑)、まさか聖子ちゃんと松本隆さんの間でそんな事はありません(笑)

 

 

日本語の歌詞を良く聴くと、なんとなく覚えがある様な・・・。今朝になって、Youtubeにアップされている動画の説明に「松本隆が自筆で書いた歌詞原稿も登場」と書かれていて、思い出しました。

バーで聖子ちゃんの歌を聴きながら涙している男性は、松本隆さん(本人じゃないけど)なんですね。『Sweet Memories』の歌詞を原稿に書いています。

 

実物が掲載されている本の写真はこれ⇓

作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997 梶田昌史, 田渕浩久 (著)より

 

作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997 梶田昌史, 田渕浩久 (著)より

 

 

⇓ 著者の田渕浩久さんが、Twitterでつぶやいておられます。

 

⇓ 動画に出てくる原稿、松本隆さん本人が書いたものみたいですね。

 

『ガラスの林檎/SWEET MEMORIES』は、1983年8月1日リリース。『SWEET MEMORIES』、もともとは、『ガラスの林檎』のB面曲でした。

 

当時の聖子ちゃん、21歳。まだまだ若いのに、大人っぽい歌を歌っていました。やっぱり、この当時の聖子ちゃん、いいなぁ~。

 

 

3月30日から、テレビ東京の番組「WBS (ワールドビジネスサテライト)」のエンディングテーマ曲に、聖子ちゃん作詞作曲の新曲「La La!! 明日に向かって」が使われるようになりました。


この新曲、40周年のサプライズというほどではないなぁ・・と思っていましたが、『SWEET MEMORIES~甘い記憶~』、こんなサプライズが用意されていたんですね。

 

これは、ニューアルバムも楽しみです。

 

おまけ

 

朝雨が降りだす前に、母の庭に咲いている花の写真を撮りました。

 

 

これ、紫陽花ですよね・・。

 

 

時期が早いような・・?

 

 

 

サクラソウ

 

 

 

 

 

 

チューリップ

 

 

 

 

桃の花

 

 

 

 

ナンテンの実

 

 

 

おわり