シンタニサーキットで常連さんが使うタイヤやインナーを紹介します。

タイヤは基本2種類です。


①プロライン製M3コンパウンドホールショット(フロントも4WD用を使います)を

スリックにした物に、インナーはヨコモの16M。

タイヤにインナーは付属するのですが、シンタニサーキットではタイヤが

減らないのでインナーが先にへたってしまいます。

それで長持ちする16Mをいれます。


②HB製ピンクコンパウンド、フロントにフルスロット、リアにメガバイトor

ギガバイトをスリックにした物に、インナーは付属インナーか、より長持ちする

16Mを入れます。


どちらも物凄くハイグリップなのですが、最近のレースでの上位の人などは

HBピンクを使う人がほとんどです。

ただ、初めてシンタニサーキットに来た人がHB製ピンクを使うと操作が敏感すぎて

難しく、かえってミスが増えてしまうので初めての人には、プロラインM3でタイヤを

作ることを進めています。(十分すぎるくらい食います)

中には最初から物凄くうまく走れてしまう人がいるので一概には言えませんが・・・


タイヤには全く悩みません。

基本1セット作ればホイールとインナーが持てば半永久的に遊べます。


シンタニのブログ

上に書いた以外のインナーで最近流行しているのはヨコモのB-MAX4用の

インナーです。以前から使ったことはあったのですが、インナーの劣化が

16Mと比べると大きいので、あまり進めていませんでしたが、

常連さんの一人で絶好調な方が入れていて、とても調子がいいので、

何人かが試していましたが、皆さんグリップ感が上がった印象を持っていました。

 

以前はインナーを張り過ぎるととグリップ感が落ちて、へたり過ぎると

食うけど引っかかったりしていましたが、コースに土を入れて整備をし直してからは、

インナーは張ったほうが食うようになりました。


ベストラップ狙いでの1番は HBピンクにB-MAX4インナーだと思います。

あとはその人の好みがでますが、基本上記の2種類なら全く問題ありません。

安定感をとるか、ベストラップをとるか、長持ち(経済的)を取るかは

好みにもよります。