クライモモ

びっくりするほど早く大きくなりますからね。

Mさんに苗をいただき、しばらく大阪のマンションで、夫に育ててもらってました。昨日、久しぶりに帰宅してベランダに出たら。

ほんとうにわずか2週間ちょっとでかなり成長してました。


クライモモは、なんでも日本に自生している野生の桃で、牧野冨太郎博士が命名。地名から鞍居桃と名付けられたそう。自生地は上郡(かみごおり)だから加東市からもそう遠くない。花が咲くころに訪ねてみたい。いや、結実は秋らしいからその頃に訪ねよう。わが家のクライモモも、もう少ししたらベランダから摘み菜ガーデンへお引越しかなぁ。


ちなみに、養父市の朝倉山椒といい、近くに珍しい植物がたくさんあるから、これを求めて自生地旅するのもいいかも。民俗学者の柳田國男の生家も福崎にあることだし。


で、こちら👇がキハダ。順調に成長してます。

こちらもぼちぼち摘み菜ガーデンに地植えのころかしら?


あはは🤣

こんなのも植えられてましたわ。しかも間もなく収穫です。


小さな西向きのベランダですが、育つものは育つ。ヤマトタチバナは枯れましたけど。Sさん、ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️


しばらくブログがアップできず・・・でした。この間、軽井沢の仕事が終わり、川崎や埼玉の川口、横浜、岐阜と連日外出して、あわあわと過ごしておりました。よくまぁ熱中症にならなかったことで、梅シロップや紫蘇ジュース、ついでに梅酒のソーダ割(こちらが本命)で暮らしています。

少し余裕ができました。野草に会いに出かけます。皆さん、お誘いくださいませ🌿🌿🌿