5月11日 土曜日。

長い間放置状態だったオフ車のランツァのエンジンをかけようとセルを回してみるも    かからず💦
バッテリーは大丈夫。
いつものパターンでプラグを疑い交換してみました。

今までイリジウムプラグを装着してましたが電極が細くて交換したて では調子が良かった気がしましたが、走っては 
放置の繰り返しをしてるうちに エンジンがかかりにくくなりました。
キャブで かぶりやすい2スト。あまり相性が良くない気がしたのでノーマルプラグに交換してみました。

↓上がイリジウム

 下がノーマルプラグ。



ノーマルプラグは近くに出来たナップスにて購入しました。

元々整備性の悪いランツァですが やはりプラグ交換も手を入れる隙間が少なく
やり難かったです😅

交換後、セルでは かかりにくかったけど キック一発でエンジンがかかりました。
モクモクと白煙が…

エンジンが かかったので 近場を試走しました。
走らせるとパンチのある 楽しい2ストの加速〜♪
いつもの調子の良い状態に戻りました爆笑

そのままいつもの林道へ
数台のオフ車乗りの方とすれ違い、挨拶しながら先へ進みます。

絶好調!

さらに先に進み
ヒルクライムも楽勝で登れました😊
久しぶりのオフも楽しいね〜♫


少しのハズが結構な奥地まで来てしまった…

ヌタヌタの泥道を超え…

ガレガレ道も超え…

もう来た道を戻って帰りたくない…
この辺まで来たら 
このまま山超えて下って行けば和歌山まで出て帰れるかと思いながら走ってると 土砂崩れで道がなくなってました😅


げっ、まぁまぁの距離を走って来た道を戻らなくてはいけなくなりました💧

ソロなので山から下る時も
万が一行き止まりや土砂崩れがあっても戻って帰れる道かを確かめながら走ったので無事に帰る事が出来ましたが、
まぁまぁエグい登りもあったのでチョイと焦りました…😅(笑)

無事に帰宅。
バイクは泥々

次回の出番に向け ピカピカに洗車しました。

たまには乗ってあげないとイケないと思いつつもまたまた放置になりそう(笑)

自賠責も5月いっぱいで切れるのでとりあえず更新しておこうと思います。

おわり