白坂です、

フランチャイズとは?
結論は、

【本部側からの視点】
他者に経営資源(人・物・お金)を
出してもらいながら多店舗展開していく仕組み

【加盟者からの視点】
本部に経営の仕組みを出してもらいながら
独立起業する仕組み


まず、
本部側から考えた場合、
「フランチャイズ」の反対語は
「直営」です。

反対の「直営」は、
企業が自社の経営資源(人・物・金)を使って
多店舗展開していく経営の仕方です。

であれば、
「フランチャイズ」は、
企業が【他者】の経営資源(人・物・金)を使って
多店舗展開していく経営の仕方、ということになります。


フランチャイズ加盟希望者に
経営資源(人・物・金)を出してもらう。

同じブランド(名前)の店を多店舗展開する

本部は加盟店からの「加盟料」や「売上の一部」を
収益とする


「フランチャイズ」の「直営」に比べた場合の
本部側のメリットは、とにかく


速く多店舗展開しやすい


ということになります。

自社で「人・物・金」を準備しないで、
他者が準備してくれた「人・物・金」で
展開していくので、直営に比べて速度を
上げやすいのが長所です。

また、
フランチャイズにおける
加盟店側のメリットも、やはり、


速く独立起業しやすい


ということがあります。

特に、業界の素人だったとしても、
本部が「仕組み」そのものを提供してくれるので、
消費者の要望を満たす、ある一定以上の
品質のサービスを提供できます。

であれば、
逆に、「フランチャイズ」の
「直営」に比べた場合の短所は何でしょうか?

本部側の長所としては、
やはり、PDCAの生産統制を取りにくい、
ということです。

加盟者は従業員ではありません。
加盟者は自分で経営資源(人・物・金)を出しています。
実情はともかく、契約上、「本部」と「加盟店」は【対等】です。

お金を出している加盟店オーナーに対しては、
自社の従業員相手と同じように強権を
発動することは難しい。

直営に比べてフランチャイズの場合、
本部は計画通りに進めにくいという短所があります。

また、
フランチャイズ加盟店側の短所としては、
同じように、


完全な独立企業に比べて自由裁量が小さい


ということに、なります。
フランチャイズ内部はともかく、消費者側からは
同じブランド(名前)のお店です。

独立起業といっても、
フランチャイズの場合、
オーナーが自由にやれるわけではありません。

いくら加盟者自身が経営資源(人・物・金)を
出しているとは言え、本部が考えるやり方で
経営をしていく必要があります。

と言うことで、
「フランチャイズとは?」

【本部側からの視点】
他者に経営資源(人・物・お金)を
出してもらいながら多店舗展開していく仕組み

【加盟者からの視点】
本部に経営の仕組みを出してもらいながら
独立起業する仕組み

であると
認識しています。

今回は以上です。
本日も文章をお読みくださり感謝しています。
いつも本当にありがとうございます。

白坂慎太郎