埼玉 天獄寺と越ヶ谷御殿跡碑 | 幕末明治&史跡好きのRinkoの何か。

埼玉 天獄寺と越ヶ谷御殿跡碑

続きまして。

 

久伊豆神社のお隣にあります。

 

至登山遍照院天獄寺

 

 

久伊豆神社参道入口のお隣に入口があります。

 

 

 

 

 

天獄寺は、文明10年(1478年)太田道灌の伯父・専阿源照により開山したと伝わる寺院です。

 

小田原北条氏の城砦にも用いられたといわれ、北条氏による寺領寄進状を蔵していたといわれています。

 

 

 

 

 

こちらは山門

 

昔の山門は黒門で、天正19年(1591年)徳川家康から寺領高15石が寄進された時に赤門が建立されたと伝わるそうな。

 

 

 

 

 

こちらは本堂

 

 

 

 

 

御本尊は木造釈迦如来涅槃像。

 

 

天獄寺には雲光院、法久院、遍照院、善樹院、松樹院という5つの塔頭があり、格式の高い寺院だったとのこと。

 

また、徳川家康は越谷宿を度々訪れ、2代将軍・秀忠、3代将軍・家光は鷹狩りのついでに天獄寺にも立ち寄っているそうです。

 

 

 

 

 

鐘楼

 

 

 

 

 

不動堂

 

 

 

 

 

地蔵堂薬師堂

 

 

 

 

御朱印もいただきました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

元荒川を挟んで向こう岸には、越ヶ谷御殿跡碑建てられてます。

 

 

説明板によりますと、慶長9年(1604年)増林にあった御茶屋御殿を越ヶ谷郷の土豪・会田出羽資久の敷地内に移し、壮大な御殿を建造。徳川将軍家の鷹狩りの際の滞在所となります。

 

明暦3年(1657年)1月の江戸大火で江戸城が全焼すると、急遽越ヶ谷御殿を解体し江戸へ運び、江戸城を再建したそうです。

 

越ヶ谷住民は御殿が江戸へ移されてからも、この地を「御殿」と称し今に至っている、とのこと。

 

 

 

 

天嶽寺はこちら

 

 

 

 

 

お散歩記録、もう少し続きます。

 

 

 

 

.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

☆Rinkoの過去の旅行記

城郭・社寺ピックアップ・史跡まとめetc.はこちらからどうぞ。
ご朱印をいただいた記録はこちらからどうぞ。

史跡訪問記録blogはこちらからどうぞ。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚