内田春菊オフィシャルブログ「基礎体温日記Ⅱ」Powered by Ameba-100303_101412.jpg

ひな祭りなので、ユーヤがはまぐりのお吸い物を作ってくれました。

大吉

という文字の形になってる昆布が見えますか?富山空港で買った、形状記憶(!)昆布。

お吸い物などに入れると広がって文字になります。「祝」と「寿」もあります。富山県、(株)四十物(あいもの)昆布製。


その後私は座・高円寺に行き、蓬莱竜太、赤堀雅秋、鄭義信、マキノノゾミの4人の脚本家のお話を鈴木裕美ちゃんが演出する自転車キンクリートSTORE「富士見町アパートメント」昼夜四本立てへ。

こんな贅沢な試みがあるでしょうか!目白花子さん、高橋留美子さんとも会い!(お二人は鈴木裕美ちゃんと出身校が同じで、自転・キンの公演にはよくいらしているのです)偶然会うのはロミジュリ以来だわ~(私が出てたときも楽屋に二人で来て子らと遊んでくれました)。

今回目白さんはマキノノゾミさんの「ポン助先生」が漫画家の話なので、協力もしたとのこと。漫画家三人できゃあきゃあ感想を言い合ってたら、裕美ちゃんに「ぜひ楽屋でもそれを」と言われ、漫画家役の山路和弘さん、黄川田将也さんの前でまたきゃあきゃあと…。それから三人でまたロミジュリの時のようにご飯を食べました。


夜の二本はまた違った味わい。
「一日四本はきついでしょう」
と裕美ちゃんは言っていたけど、観倒れ上等!作品のどんな小さな意味も掬い上げて提示してくれる裕美ちゃんの演出だから、フラフラになるのは覚悟で来ましたとも。公演は3月14日までやってますよ~。