日曜は久々(半年振り)の山登り

暖かくなり山シーズン到来!

と、行く山を探していましたが

図書館で読んだ山雑誌「岳人」

に掲載されていた

秩父の「関八州見晴台」へ。

 

西武線の西吾野駅から山に入り

高山不動尊、見晴台、傘杉峠、顔振峠

をぐるっと廻って吾野駅まで戻るコース

昼休憩45分を入れて合計4時間

標高771mと低山で

下り区間が多く

比較的初心者向けかな

 

関東の八つの国が見渡せるとの

名前の通りの360度の絶景を

期待していましたが、

う~ん、今一歩

雲も多く、やや霞がかかってた

 

久々に山登り用の筋肉を使い

翌日と翌々日は筋肉痛がひどい

 

 

高山不動尊

 

赤や朱色のつつじが綺麗でした

約90分で見晴台到着

 

 

 

 

 

見晴らし台で早めの昼飯

お湯を沸かして

カップラーメン

を楽しもうと思いましたが

まさかの箸を忘れる

魚肉ソーセージを箸替わりにと

試みましたが

柔らかくて箸にはならず

麺は吸い込んで食べました

帰りは白い花(名前は知らない)が

いっぱい生えていて和む

秩父といえば武甲山