鍼灸師の国家試験は全14科目。

当然中には苦手な科目もあります。

大きく西洋医学と東洋医学に分かれますが

私は東洋医学の中の経穴という科目に

とても苦手意識を持っています。

 

経穴とはツボの事。

鍼灸師は治療に経穴を使いまくるので

身体の全ての経穴の位置を覚えなければなりません。

これがとてもとても辛い作業で

似たような場所に何個もツボはあるので

なかなか覚える事が出来ません。

 

国家試験では聞かれやすい範囲と

聞かれにくい範囲が存在します。

10年前はそれが顕著でしたが

近年はそうもいかず難易度が上がる一方。

残りの時間で重要なのは

包括的に覚えるのではなく

局所的に完璧に理解する事です。

 

腹部背部上肢下肢の取穴を暗記することにしました。

腹部背部上肢までは完璧なのであとは下肢のみ。

他の頭部や頚部、手首足首より先は知りません。

中途半端な全身装備よりも

完璧な盾一つの方が戦えそうです。