これでいいのか??日本の道路 道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

これでいいのか??日本の道路 道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

-道路設計・道路標識・道路標示-
初めて通って迷う道。
間違っている標識・標示。
交通事故の多くの原因は何なのか。

欧米ではラウンド・アバウトが主流へ。

ソフト面(カラー舗装など)を中心に提案。

京都の観光ウラ情報も。


コメントや意見お待ちしてます!

Amebaでブログを始めよう!
「自転車専用レーン」

近頃では、歩道にカラー舗装をして、
ただ単に歩行者と自転車を分離するという方法が採用されている箇所が多い。

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

しかし、これで本当に歩行者と自転車が安心して通行できるのか??そうは思わない。
・歩行者が自転車側を歩けば 自転車は避けなければならない。
・自転車は必ずしも自転車専用レーンを通行していない。

決して歩行者が安心して通行することは困難である。
各自治体もカラー舗装をして「形だけの分離」をしているが効果は全くない。

最近では自転車は車道を走れとなった。
でも、自動車が我が物顔で走る日本の道路構造では自転車の危険がある。

僕は高校時代、自転車走行中に後ろから大型バイクに追突され、大ケガをした経験がある。
この道路の研究を始めたきっかけでもある。

歩行者、自転車、自動車が共存できる道路とは・・


現状

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

改善案


$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

・車道を使うのではなく、歩道を自転車専用レーンとして整備する。
・自転車専用レーンにも車線を描く。
・歩道と自転車専用レーンとの間に段差をつけて、自転車専用レーンは車道と同じ高さに。
・自転車専用レーンと車道の間にブロックを置くことによって、自動車の自転車専用レーンへの進入を防ぐ。
・バス停では自転車専用レーンを削り、歩道との間に横断歩道の設置。バス降者の注意を促す。
・普通の横断歩道では自転車専用レーンまで横断ペイントを描き、自転車専用レーンに歩行者を絶対入れない。

交差点での自転車専用レーンについては後日・・・


京都市下京区の「堀川塩小路交差点」南行き


大きな地図で見る

第1車線が京都駅方面への左折専用レーンとなります。
したがって、次の画像のような現象が発生します。

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

第1レーンが直進車で詰まってしまうのです。
これにより、第2レーンの渋滞が発生する他、第1レーンは常時左折可能なので、左折できない車やバスがあるなどの問題が発生します。

改善案

これを改善するためには事前に道路標示で案内する方法が適切だと思います。
(地図は上が北行き、改善案は上が南行きです。ご注意ください。)


大きな地図で見る

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

地図と画像は「堀川塩小路交差点」手前にある「七条堀川交差点」
このあたりに道路標示を書きます。写真は休日のため、ここまですでに渋滞中です。。


道路標示案①
$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

道路標示案②
$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 


また、もっと手前の西本願寺の前あたりにも道路標示を書けば効果的です。
(地図は上が北行き、改善案は上が南行きです。ご注意ください。)



大きな地図で見る

改善案
$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】  

京都の道路は地元の方、タクシー、ビジネス、観光客と多種多様な車が存在します。
全国でもめずらしい状況です。
誰でもがわかりやすい道路の案内を心がけるべきだと思います。

東京都の「スムーズ東京21」について



「駐停車禁止!!赤い道路は停めちゃダメ!!」
都内は車であふれ返っています。
もはや交通渋滞は慢性的で、都民の日常生活や企業活動に時間的・経済的に大きなロスをもたらしているのが現状です。
渋滞の解消には環状線等の道路ネットワークの整備が不可欠です。これらの施策は順次実施中ですが、相当の時間を必要とします。

そこで、即効性の観点から「すでに整備されている道路」をうまく利用して車の流れをスムーズにする施策が平成15年度から5か年計画で、東京都・警視庁・東京国道事務所の連携により始まりました。
それが「赤系カラー舗装」に代表される「スムーズ東京21-拡大作戦-」です。 東京都HPより。

$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

右折レーンの延伸やバスベイなどの内容もありますが今回は

赤系カラー舗装に注目したいと思います。。
$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 

東京都・警視庁・東京国道事務所の連携で行われたこのカラー舗装は
都道30路線100交差点、国道11路線40交差点を対象としています。

やはり重要なのが この三者が協力していることです。
また、この事業は東京都の道路関係の部署ではなく東京都 青少年・治安対策本部が実施していることに意味があります。

交差点内やその周辺での駐停車は堂々とした違反です。
しかし、都市中心部やタクシーの多い地域では当然であるかの如く交差点内で車を停めています。
横断歩道の上に駐車しているタクシーもいるほどです。

この赤色舗装はだいぶ効果があるのではないでしょうか。

東京都の担当者によると1つの交差点での費用は1000万円ほどだと言う。
赤色カラー舗装に加え、車のナンバーを映せるカメラを設置しているためだろう。
でも、カラー舗装用のアスファルトは単価が下がってきているということだ。
信号機が1台500万円だから、決して高くないと思う。


このカラー舗装を京都でやってみれば・・・

赤色は古都の雰囲気に合わないし、景観法がありますので
赤系の色は茶系の色にしていただく。
でも、赤色だから効果があるのかもしれない。

京都の四条河原町交差点でイメージ図を作ってみました。
$これでいいのか??日本の道路  道が大好き!! 【道っちゃん(ミッちゃん)のブログ】 
↑四条河原町交差点 茶色カラー舗装イメージ図

先日のブログで「四条通の違法駐停車での渋滞で経済損失11億円」という京都新聞の記事を取り上げました。
四条通や河原町通の違法駐停車をゼロにするためにもこの事業を実施すべきです。
数台のタクシーのりばやバスストップを維持して他は原則、駐停車禁止とします。

問題はタクシーの降車と宅配車の位置がもう少し検討しないといけない点です。

また、京都府、京都市、京都府警、国道事務所の連携も必要でしょう。。

伏見区淀の「納所交差点」東行きの道路に 京都府に要望した道路標示が完成しました


「納所(のうそ)交差点」

大きな地図で見る

京都競馬場前にある交差点です。
昔の京都-大阪間の国道1号線(旧京阪国道)
「宮前橋」で桂川の対岸に渡ったり、羽束師(はづかし)の京都の運転免許試験場にアクセスできる。
また、京阪淀駅や千本通、府道124号線とも接続しており、計6線が合流する複雑な交差点。

この東行きの道路に問題点があった。

大きな地図で見る
大阪方面から2車線あった道路の第1車線が「宮前橋」方面へいきなり「左折専用レーン」になる点。
さらに、道路標示も交差点手前にしかなく、車線の案内標識もありません。

地元の人は理解していても、初めての人は交差点手前で、左車線がいきなり左折専用レーンになるというのは想像できないことでしょう。

さらに、この道路は直線のため、スピード超過の車も多く、渋滞も発生するため、交差点手前でのいきなりの車線変更は追突事故の原因にもなります。

そのため、改善策として府に要望したのは
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-
このように道路標示をすればいいのではないかということ。
見事に採用され、
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-

$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-
書いていただきました。

改善後は直進車の事前の車線変更で比較的スムーズになりました。
でも、渋滞時は道路標示が見にくいため、やはり、第1車線が左折、第2車線が直進・右折とわかるような案内標識が必要だと感じました。



第1車線が「左折専用レーン」になるのは稀ですが、例)「十条大宮交差点・北行き」など
京都市内には第2車線が「右折専用レーン」になる場所が多くあります。
例)「五条大宮交差点・北行き」「四条大宮交差点・北行き」「千本丸太町交差点・北行き」など

なお「千本丸太町交差点・北行き」は今回の「納所交差点」同様の道路標示が完成済みです。


大きな地図で見る
↑千本丸太町交差点・北行き(画像は古いため改善前の様子)

京都市都市計画局 歩くまち推進室では 
京都観光には「パークアンドライド」をオススメしています。

オススメの理由


理由1スイスイ移動

観光地周辺は大渋滞。
例えば、京都駅からクルマで行けば1時間以上かかる嵐山
電車を使えば、16分で着けます。
観光シーズンの一般的所要時間。もっとひどいときには3時間以上も余分にかかります。さらに、駐車場を探すことも、駐車場で並ぶことなく、観光地施設を巡れます。



理由2行ける場所が多い

クルマでは、「移動」ばかりに時間がとられて結局訪れる箇所が減ってしまいます。
実際、電車等を使う人は、クルマを使う人よりも、約1箇所近くも多くの観光地を巡れることがしられています
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-



理由3魅力を満喫できる

電車やバスでまわると、車窓からゆっくり京都を楽しめます。
実際、京都市のアンケートでは、電車・バスでまわる人は、クルマの人より、「満足度がとても高い」という結果がでています。
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-


$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-

赤い丸の駐車場は なんと無料なんです!!

例えば・・
①京都南インターで降りる。
②28番の竹田駅前の「交通局地下鉄竹田駅車両基地」の駐車場に無料で車を停める
③京都市バスが乗り放題の「市バス一日乗車券」を買い(500円)竹田駅前からバスに乗る。
(地下鉄 竹田駅を利用しても快適です。)
④すぐに京都駅に到着です。
さらに市バスは乗り放題なので清水に行ったり、金閣寺に行ったりと渋滞、駐車を気にせず京都観光を楽しめます!!!
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-



しかし、赤い丸の駐車場は18時で閉鎖となってしまいます。また、2010年は11月下旬の土日祝の5日間。詳しくはホームぺージまで。

そのため、僕がオススメするのは緑や青色の駐車場の一部です。
中には一日最大300円の所もあります。ガッツリ観光したい方はそちらでもいいのかも・・




京都市の私有地を利用しての「パークアンドライド駐車場」も5年目だそうです。
着々に認知度も上がり利用者が増えているそうです。

さらに今年は阪神高速と連携して「阪神高速と指定の無料駐車場を利用して500円がもらえる!!」キャンペーンをやってるようです。
無料の駐車場に停めて、500円もらえたら、だいぶお得だと思います!!
「まちかどeサービス」で検索してみて下さい。。

「パークアンドライド」を京都観光のメジャーな観光方法にみんなでしましょう!!
$これでいいのか? 日本の道路    -道路設計・道路標識・道路標示-