今回は、ここ最近、
投稿してきた作品についての説明と、
12月からの
【神聖幾何学綿棒アート講座】《基礎編》
のご案内の動画を撮りました流れ星流れ星流れ星

 

立体『ツリー・オブ・ライフ』と
《生命の樹図形》との関係性、

立体の『フラワー・オブ・ライフ』と
有名な《フラワーオブライフ図形》
との関係性、

立体の『フルーツ・オブ・ライフ』と
《フルーツ・オブ・ライフ図形》、
そして有名な《メタトロンキューブ》
との関係性、などについて話していますキラキラ


と、動画を載せたいと思ったのですが、、、
こちらのブログでは、
1分以内の動画でないと
アップできないらしいアセアセ

8分と、長めの動画なのですが、
【神聖幾何学】の《立体》と《平面図形》の
関係性についてなど
神聖幾何学に興味がある方には
とても重要な内容となっているため
ハショラずに、そのまま載せたいキョロキョロ


なので、Instagramに投稿した
リンクを貼りますね!


こちらですクローバー
 


そして動画の最後に、
12月からの
【神聖幾何学綿棒アート講座】《基礎編》
について説明しておりますニコニコ


基礎講座① 
『シード・オブ・ライフ』と『マカバ』

基礎講座② 
『シード・オブ・ライフとマカバの組子』

基礎講座③ 
『プラトン立体4個の入れ子』
(正四面体、正八面体、正六面体、正二十面体)

中級講座① 『正十二面体』(プラトン立体)


こちらが、今後、募集する
主な講座となりますハート



ちなみに、私は【神聖幾何学】の
《立体アーティスト》ですが、
最近はコンパスと定規を使って
《平面図形》も描いていますピンクハート


《立体アート》と《平面図形》
《立体》と《平面》のどちらも
自分で実際に作る事、描く事で
私自身、更に【神聖幾何学】の
理解が深まった気がします星


【神聖幾何学】の《平面アート》の
先生の中にも、《平面》だけでなく
《立体》も作ってみた方が良い、
という方々もいらっしゃいますピンクハート

 


そしてご要望があったので、
11月26日(土)には
【フラワー・オブ・ライフ壁掛け講座】を
開催いたしますニコニコ


こちらは、ある程度、綿棒アートに
慣れている方向きの講座ではありますが、
《上級編講座》の講座となるため、
今後はいつ開催するのか
(そもそも開催するのか?)が
《未定の講座》となりますので、
あまり綿棒アートには慣れていない方でも
「それなら是非この機会に作ってみたい!
という想いのある方なら受付いたします星
(前もって、曲げパーツを作って
 おいていただく必要はあります。)

 


#神聖幾何学が好きな人と繋がりたい
#神聖幾何学アートが好きな人と繋がりたい
#幾何学アートが好きな人と繋がりたい
#フラワーオブライフが好きな人と繋がりたい