神聖幾何学綿棒アート流れ星

 
今回は、作るのは2度目になりますが、
『フラワー・オブ・ライフと
(デカ)マカバの組子』
作ってみましたピンクハート



こちらの作品は、このように《動き》ますラブラブ


 
ちなみに、基礎的な作品の1つ、
『シード・オブ・ライフとマカバの組子』は
「シード」の一辺の長さが綿棒1本。

これも《動き》ます。


 
 
そして、『64テトラヒドロン』は、
『ツリー・オブ・ライフと
(2倍)マカバの合体作品』とも言えます。

こちらは、組まれていなくて《動かない》。



写真左が『64テトラヒドロン』。
真ん中が『フラワー・オブ・ライフと
(デカ)マカバの組子』。
写真右が『シードオブライフとマカバの組子』。
 


ただ、この3作品ともに
『ベクトル平衡体』と『マカバ』で構成
されている同じ形の立体です星


つまり【大きさの違い】だけで、
動く、組み込んで作る作品と
動かない、組み込まないで繋がる作品とに
わかれる。


一応、【理論的にはわかっていた】けど、
実際に作品を作ったうえで
確かめたい(理解したい)と思って
作りましたキラキラ


色々と参考にしたいし、
今後も作っていきたい作品の1つですニコニコ