ワンステップ上の未来に向けて | 吉祥院心龍書道家のブログ・・・あなたの心に届けたい

吉祥院心龍書道家のブログ・・・あなたの心に届けたい

日本書道と中国書法の伝統的革新的融合の実践者、心龍改め吉祥院心龍と改名。自らの流派を京都に興して北洞院流を樹立。現在師範の師範である正師範として弟子を育成。書聖王義之の故里中国リンイーにて認められ美術館で常時展示中。

心に響く書を画く
伝統書道家心龍のブログへようこそ

{B053E04E-6B7B-48DF-A389-D910E8A2D2E7}



岩と蘭の作品です
本格中国書画技法を使って書いております



ちよつと玄人好みで
一般的には  うけないかなー、、、、



パッと見、どうなの〜❓と思われるかも、、、


かし
それは  眼が鑑賞に慣れていないだけです



実物を見て、
又、毎日見ていきますと ジワーっと
良さが分かってきますよ




芸術作品って
人間に似たような部分がありまして


口が上手で  パッと見    いいかなー、、、と思ったら
実は  意地悪だったり


一見、ぶっきらぼうでも
実は  おつきあいすればするほど
すごくあったかくて   素敵な人だったり

の時、ありますよね

その人から発する気、オーラによる



作品も
似たような部分があります

あとは    何かしら芸術に触れていますと
だんだんと観る目もついてきますね✨


年齢を重ねると共に
感性も磨いていきましょう




まあ、究極
お好みでいいのですけど。




今年は
少しずつ、作品を書きためていこうと思います

これまでの集大成
何らかの形で行います




これまでの作品も種類で分類しておきたい
ですし、、、あちこち散らばってます

大きな作品、小さな作品、書、水墨画、
遊び感覚なモノ、本格的なもの、
その他色々です




軸装にするモノは
しておく(軸装の場合、遠方でも、持っていけ
ますから)



{006D7F71-71F3-411F-BFBA-670AAB837963}



まだ、完成ではありませんが、、竹林です
あとは    【書】を書き入れて、名前と雅印をおします


このあたりの作品を
パフォーマンス用にも少し練習して
おきたいと思います。



今後、どんな機会、どんなチャンスがきても

躊躇する事なく  何でもやれる自分になって

おきたい



ワンステップ上の未来に向けて✨


今やれる最高の自分を目指していきましょう〜〜



{0C4D973D-70EC-452F-A885-DD70E527F528}



ではでは
ありがとうございます(^_^)