ども❗️
のすけずママです‼️
「救急車呼ぶって?え?え??」
さて。
救急車って……。
電話番号なんだっけ?
もう、こんな状態でした、マジで(笑)
えーーーっと……、【110】は……おまわりさんだから……【119】?
みたいなまま119に電話しました。
なにせ私も寝起きです。
全然頭が起きてなくて……
私『救急車1台ください』
救急隊『救急ですね?誰がどうしましたか?』
私『えーーーっと。夫が、救急車呼んでくれって言ってます。』
救急隊『旦那さんはどんな状態ですか?』
私『なんか……胸が痛くて、苦しいって言ってます。』
って感じでなんか……救急感の全くない会話が続きました。
救急隊『旦那さんの年齢はおいくつですか?』
私『え?旦那の年齢?えーーーっと……ちょっと待ってください。』
咄嗟に旦那の年齢が分からない
私『ねえ、いくつ?』
旦那『昭和48年3月25日生まれ!』
私『……だから……何歳?』
旦那『だーかーらーっ!昭和48年3月25日生まれっ!』
私『だーかーらーっ!それは何歳なんだって!?』
あ、この会話、多分救急隊に筒抜けです
ようやくもうすぐ50歳だと聞き出して救急隊に伝えると……。
救急隊『いつから症状がありますか?』
私『いつから?ちょっと待ってください。(旦那に)ねえ、いつから症状あるの?』
旦那『胸が痛くて呼吸が苦しい!』
私『そうじゃなくてっ!いつから症状があるのっ!?』
旦那『だーかーらーっ!胸痛くて呼吸が苦しいっ!!』
……どうも、夫婦漫才師です
旦那との噛み合わない会話のすえなんとか救急車を手配しました。
続きは次回に。
では、この辺で
救急時の備え、出来てますか?
前回更新、コロナワクチン接種後の体調不良で中途半端になってましたね
本人しっかりと書いたつもりでしたが(笑)
失礼致しました。
See You
ボタンを押してまた双子に会いにきて