ども!








のすけずママです!





今回は双子の血液型の お話をしましょう。


【双子を紹介しま〜す❦】でうちの双子はO型と紹介しましたが…

【双子を紹介しま〜す❦】はこちらからどうぞ流れ星

https://ameblo.jp/shinryu-twins/entry-12775710406.html 
















皆さんはお子さんの血液型を知ってますか?

今は幼稚園や保育園に入るときに血液型を調べることが必要な園もあるようですね?















双子が通った幼稚園は血液型の記入は必須ではなかったのですが、幼稚園入園前に血液型を調べました。








なぜなら…
















のすけずパパの家系がちょっと特殊な血液型の家系なんですよ。















のすけずパパのお母さん。

私から見て義母がのすけずパパが小学生の頃に盲腸で入院、手術をしたそうなんです。

その時の事前血液型検査でB型の亜種である【Bel型(ビーイーエル型)】と判明したそうです。








この【Bel型】っていうのは、一般的な血液型検査ではO型の判定になるそうですが、唾液や体液で検査するとB型の判定になるんだそうです。

輸血する際はO型の血液を輸血します。















のすけずパパにはお姉さんと妹がいますが、お姉さんが同じくBel型で子どもたちにも遺伝しています。


余談ですがのすけずパパの従兄弟もこの亜種なんですがABel型、つまりAB型の亜種なんだそうですよ。














のすけずパパは検査したことはありませんが、お姉さんやお姉さんの子どもたちに遺伝しているので、うちの双子も遺伝している可能性があり、かかりつけ小児科医に相談して、大きな…小児科専門の県内最大の病院に行き検査しました。















ところで、皆さんは唾液によるPCR検査を受けた事がありますか?

私は2回受けたことがあるんですがアレ、意外と唾液の量、たくさん必要なんですよねぇ。


あ、2回唾液によるPCR検査しましたが、どちらも陰性でしたよ。

ご心配なくニコニコ












唾液による血液型検査もPCR検査同様に結構な量の唾液が必要でした。

まだ幼い子どもの唾液を集めるのにはそれはもう大変な作業でした。















ついでにアレルギー検査も受けたのですが…















結果は血液型は完全なO型。

アレルギーも今どきの子どもとしては珍しいくらいなんのアレルギーもありませんでした。















皆さんの中にも本当は知らないだけで亜種の血液型の方もいるかもしれませんね?






では、この辺で飛び出すハート


お名前スタンプは子どもの入園だけでなく、介護施設でも重宝します~ラブラブ

 

 

 

 

 

 


See Youキラキラ








下矢印ボタンを押してまた双子に会いにきて下矢印


フォローしてね