テロメアというのは、細胞の再生能力に密接に関係しているものです。

老化は細胞組織の再生能力が加齢とともに衰えてする現象ですが、再生能力がなくなれば、体にも寿命が来ます。

1960年、ヘイフリックという研究者が、正常な人の細胞を培養すると50〜60回しか細胞分裂できないことを発見しました。

話は最初に戻りますが、テロメアは各細胞の染色体の末端についている特別な塩基の繰り返し構造です。

そして、細胞分裂の際に遺伝子の複製が行われるたびに、繰り返し構造がひとつ失われて短くなっていき、テロメアがなくなったら分裂できなくなります。※1

その為、テロメアが「命の回数券」に例えられるのだそうです。

ちなみに、体内にはこのテロメアを伸ばすテロメラーゼと呼ばれる酵素も存在します。

それが幹細胞※2や生殖細胞※3、がん細胞だと言われています。

テロメラーゼの活性を抑えることでがん治療になるのでは、と様々な研究※4もされているようですが、国立がん研究センター※5などの報告を見る限り有望な抗がん剤の開発には至っていない現状です。

産まれたての子供は、テロメアが長く、歳をとるとその分テロメアが短くなっていき、最後は死に至るのです。

だからテロメアを「命の回数券」と呼ぶのだそうです。

日本人の2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなると言われます。

限りある人生です。ならば、一日一日を大事に生きていくべきではないでしょうか

簡単でしたが、今日は病理学の話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。(了)


※1 分裂できなくなることを「ヘイフリット限界」と言います

※2 幹細胞 骨髄の中で血球を作り出すもとになっている細胞

※3 生殖細胞 生殖のために特に分化した細胞。雄雌の分化が明瞭な場合は、卵と精子

※4 テロメアの研究でカリフォルニア大学の3教授が2009年度のノーベル生理学・医学賞を授与

※5 2024年5月28日の英国科学誌「Nature Cell Biology」掲載

※参考文献
図解眠れなくなるほど面白い病理学の話/志賀貢/日本文芸社/2019年7月1日第1刷発行