みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
今年最後の更新となりました。
本社は12/28で年内の営業を全て終了しました。
今年のブログ更新は激減しました。
今月の更新は「辞めるの?」って言われるぐらい、特にひどい![]()
それでも見に来てくれている常連さん、ありがとうございます。
かつてのように、「毎日更新しなくっちゃ」という謎の使命感のようなものは消え、「書きたい時に書きたいことを」というスタンスに移行してからは、ますます減りました![]()
しかし、過去の記事へのアクセスはコンスタントにあり、それなりにお役に立てているのかと思います。
これだけでも、存在意義はあるのかと。
それがストック型の強みですよね。
来年以降、どのような姿勢でブログ更新していくのか?あるいは止めてしまうのか?全く決めていません。
目標設定型って、意外と自分を苦しめる事があったりもするもので。
どこの誰かが決めた目標達成のために、「○○しろ!」「どうして出来ないんだ!」という「~すべき」論の押し付けが、どれだけ個人や社会を苦しめている事か?
良い意味で、気分屋でその時のノリで動いてみる、って楽しくてワクワクしますよ。
これは生き方の価値観ですので、肯定も否定もしません。
さて、昨日息子が4歳になりました。
4年前深夜まで飲みまくって、遅く起きた二日酔いの朝に「破水したかも」という相方の声に、一気に酔いが覚めたのを思い出します。
相方のお腹に「早く出ておいで~」と、ふざけて何度も話しかけてたからか?予定より2週間近く出てきました。
あれから4年、口も達者になり、口ごたえまでするように生意気に育ちました![]()
※よろしければInstagramご覧ください。
人の親になると、子育て論について話すことも増えてきました。
基本線は「人生は楽しいぞ」って、刷り込んでいくことでしょうか?
ワタクシのオヤジは、思い返せば「人生は苦しいぞ。それが男の生きる道だ」ということを結果的に刷り込まれてきたし、大きな影響を受けました。
オヤジの事を思い出すと、苦しそうな表情がかなり多かったように思う。
最期に「何だかんだ人生楽しんだ」って言ってたけど、ホントかな?って今も思う。
そう思い込みたかったのかもしれないってね。
まさに戦前の思考がそのまま継承された、「おしん」や「巨人の星」「小公女セーラ」←古い! に代表される昭和的価値観ですよね。
「苦しみの先に栄光が待っている」
間違ってはいないけど、ワタクシの場合はほとんど待ってなかったよ![]()
待ってなかった、達成出来なかった時の挫折感や人生そのものへの絶望感と言ったら。。。
そういった一連の価値観が時に自分を苦しめたし、自滅へ追い込んだんだ。
今のトップアスリートの大谷君だって伊藤美誠ちゃんだって、苦しいだろうけど楽しんで結果出してるよね。
息子には身を持って、「オヤジ人生楽しんどるなぁ」というのを見せてやりたい。
「お金の奴隷」思考になって、今の世にはびこる「生きる事=お金を稼ぐ」「お金を稼ぐ→生きる事」という図式から脱して、自分を生きる事を伝えたいなぁ。
年末年始、家族との時間も増えるでしょう。
兄弟や親戚と会う機会もあるかもしれません。
改めて、生きる事や幸せについて考え直してみたいと思います。
コロナが明けようと明けなかろうと、ずっと閉塞感漂うこの日本。
その閉塞感の正体は、私自身、私の思考に実はあると思います。
ワタクシ自身が20代の頃、「Mr.閉塞感」でしたからね。
来年は、身近な人へ向けて「人生の棚卸し」をして、その人自身が輝く思考、カッコつければコンサルみたいな事が、日常的にできればと思います。
貴方のこれからが輝きますように。
今年も一年、ありがとうございました。
どうぞ良い年をお迎えください。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
「寺崎道弥 YAMAP」
個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。


