みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
6月1日です。
今日から、会社も店も平常営業というところが増えるんじゃないかと思います。
緊急事態宣言明けた週末、どこも凄い人出でしたね。
潜在需要、我慢需要が一気に爆発してきている感じ。
(ワタクシは目立たぬように、後ろ指刺されない範疇で、密かに活動していましたが。)
以前、こんな事書きました。
世間のコロナに対する立ち位置はどこか?
①過剰に警戒 2
②マスコミ報道に従順に気をつけてる 6
③コロナそれ程に気にしない 2 ← ワタクシ
①と②の人が緩んできますから、第二波はもうすぐ。
そして、③のワタクシは「これからの方が、より気をつけたほうがいいよ」と思っている (笑)
この自粛期間がきっかけで、いろいろなものがオンライン化され、流れが加速しています。
ワタクシは前々から、社員従業員のコミュニケーションの場を重視しつつ、オフィス不要論を書いていました。
早速、某大手さんがオフィス縮小に踏み切る話を聞きましたよ。
当社も、次回の事務所契約更新前までに、前向きなオフィス縮小かオフィス無しを真剣に協議します。
自粛期間中のセミナーはオンラインが増え、今後多くのセミナーがオンラインとなるのでしょう。
先ほどラジオで「オンラインハラスメント」なる言葉を取り上げていました。
・ホントにちゃんと仕事してる?
・オンライン飲みの強要
・部屋もっと写して
・そんな時間までホントに仕事してるの?
こんな事例があるんだそうです。
ハラスメントする人ってのは、シュチュエーション変わっても変化していくのですね (笑)
そもそも、お付き合いしてみて「コイツ差別的だな」とか「階層でモノ見てるな」とか、わかるじゃないですか。
そういう人間には近づかない、必要以上に話さない、会社は採用しない、ってことで平和になるんですけどね。
ハラスメント防止のために、社労士呼んで研修とか、またまたムダにムダを重ねていくニッポンのカイシャ。。。
思想や思考は、その人の個性であり、その人のステージにまで相手にしてる暇とお金は会社にはない。
さぁ、貴方はどんな今日を迎えましたか?
ワタクシはいつもと変わらず、週明けは会社の掃除機がけとトイレ掃除から。
自粛前、自粛中、今日、何も変わっていません。
電車混むの嫌だから、皆さんずっと自粛しててくれません? (笑)
今日も良い一日を!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
「寺﨑道弥Facebook」
https://www.facebook.com/michiya.terasaki
「寺﨑道弥Instagram」
