みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

暑い週末でしたね。

 

これ事実上、梅雨明けましたかね?

 

先週から、朝シャワーが欠かせません。

 

「朝シャン」なんて言ったら、今死語でしょうか? (笑)

 

 

さて、先週の生誕44周年祭に、多くの方からお祝いメッセージ頂き、ありがとうございました。

 

「誕生日なんて、もういいよ」って、祝ってもらいたいとは思っていませんが、それはそれで嬉しいものですね 照れ

 

 

 

世の中は、夏休みシーズンに突入しましたが、赤子のいるワタクシ達には夫婦には夏休みはないでしょうね。

 

2~3ヶ月に一回、相方の実家にお泊りに行くのですが、先週末はワタクシも所沢で過ごしてきました。

 

相方も育児疲れで消耗しているので、ワタクシに余裕があれば、遊びに連れ出すようにしています。

 

って言っても、児童館の幼児版みたいな施設(ウチの近所は「子育てプラザ」という名称)に連れて行って、勝手に遊ばせてるだけですが。

 



ワタクシは、これぐらいの距離で、まさに見守るだけで手出しはしない主義。

 

本人が遊びたいもので遊べばいいと思っているので、本人が望まなければ一緒に遊びません。

 

たまに、ワタクシがいるか確認するので、にっこりすれば、安心した表情するのでOK ウインク

 

他の親達は、子供とずっと一緒に遊ぶのが基本スタイルですが、客観的に見ていると社会の縮図で面白いのです。

 

「こうしよう」「ああしよう」と押し付ける親。

 

穏やかな空気が流れている場所なのに、何故かヒステリックになってる親。

 

親子で遊んでいて、他の子が興味を持って近寄ると、背中でブロックして他の子を寄せ付けない親。

 

ワタクシに近寄って興味を示しているのに、それを迷惑行為と思うのか他へ連れて行ってしまう親。

 

育児や人生に疲れちゃってるのか、一点を見つめて放心状態の親。

 

 

 

ワタクシは、こうやって遠くでそれとなく見守りながら、置いてある育児関連本を読んでいます。

 

育児関連本って、より良い人間関係の基礎が書かれているので、子育て視点でなくても面白いのです。

 

例えば、親が子を叱るべきときは、この3つだけなんていうのがありました。

 

①ケガに繋がる危険な行為 ②他人を傷つける行為 ③ルールを逸脱する行為

 

これ以外の、感情的になり恐怖心を与えて大人の考えを押し付ける行為は、考えなくなる子にしてしまうんだそうです。

 

大人社会に置き換えると、ブラック企業や独裁国家がまさにそうですよね。

 

「恐怖心を煽り、権力に従う方が身の安全と思い込ませる方が、体制の維持が計れる」という考え方。

 

育児関連本からも、会社経営に生かせる部分が多くて楽しいのです。

 

 

ところんに「むぎゅー」 ニコニコ

 

 

 

ひまわりを見つけてこの表情、お花好きは、まだ続いています。

 

 

 

暑い夏が始まりましたね。 

 

良い一週間をお過ごし下さい。

 

 

こちらが当社です。「しんらいライフサービスHP」

http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

スタッフもブログやってます。「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 
 
「寺﨑道弥Facebook」
「寺﨑道弥Instagram」