みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

日経「株史上初15連騰へ」

 

株式市場は好況のようですね。

 

でもね、好況感じている人は1%もいないのではないでしょうか?

 

 

 

週末は相方とスーパー巡りをすることも多い私。

 

食料品価格の変動にはかなり敏感です。

 

ちなみに今の買い野菜は、レタス・キャベツ・白菜等の巻物葉物と小松菜などの葉物です。

 

これから台風の影響が出るかもしれませんけどね。

 

5年前までは、アジやサバの冷凍干物が100円切りで買えましたが、今は特売でもないとお目にかかれません。

 

中国や台湾での消費が伸びている影響のようです。

 

よく4月とか10月になると、小麦や食用油の値段が上がるとかいうニュース見ますよね。

 

確かに一時的には上がるんだけど、売れなくなるからか、ほとぼり冷めるとまた元の値段に戻ったりしてるよね。

 

先週驚いたのが「はつーか、さんじゅうにち、5%おっふ♪」でおなじみの大手スーパーが、光が丘の店舗限定で、「11月まで毎日5%OFF」だって (ノ゚ο゚)ノ

 

5%OFFが「はつーか、さんじゅうにち♪」だけじゃないんだぜ!

 

おいおい、消費税3%時代逆戻りしてる??

 

こういう視点から見ても、消費不況はまだまだ続いてるし、実態経済は良くなっていくどころか、悪くなっていってる。

 

 

あ、別に経済評論家じゃないけど、食料品の動向については、「アキダイ」の秋葉社長(←きっとTVで見たことあるよね)ぐらいにはしゃべれるよ (笑)

 

リーマンショック前がそうでした、サブプライムローン問題が表面化して株価暴落。

 

今は、GPIF資金や外貨が大量に日本の株式市場に入っているから、株式市場は好況になっているだけ。

 

マンションの売行きも低調になってきました。

 

食料品ですら「5%OFF」で売らざるを得ない、実態経済と株式市場とのズレがいずれ表面化して、日本が経験したことのない大不況が待っているというのが個人的な見方です。

 

きっと、オリンピックまで持ちませんよ。

 

好き勝手言ってるよなぁ、って思われる方も多いでしょうけど、これがいち中小零細企業経営者が感じている正直な景況感です。

 

 

 

良い一日をお過ごしください。


今日の記事のイケてる度★★★ 星3つです。

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/