みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

私のブログと合わせまして、よろしくお願いします。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/


世の中の人手不足は深刻です。

昼間のコンビにアルバイトでも、時給1,000円を見かけることは、珍しくなくなりました。

当社もそれに見習って、原価の見直しをせざるを得なくなってきています。

10年前に、時給850円で日常清掃クルーを採用できたエリアも、今や時給980~1,000円出さないと、全く応募すらないエリアになってしまっています。


時給換算で150円もの差が出るようになれば、

例えば、よくある週4日3時間の午前中だけの日常清掃だと、150円×12時間×4.3週×12か月で、

月間7,740円の原価高、年間ですと92,880円もの原価高となってしまいます。

それに加えて、「安くて、いい人を入れて下さい」ってお願いされてしまうのですから、ものには限度があります。

今は、前々から申し上げているように、労働集約型産業の人材の質は、概ね低下傾向です。

なぜなら、短期アルバイトの仕事はたくさんあるので、労働者が気に食わなければ、さっさと辞めてしまうんです。

バブルの頃のコンビニアルバイト思い出して下さい。

茶髪の兄ちゃんが、「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も言わずに、かったるそうに客対応していたあの姿を。

極端に言えば、そういう方向に向かっているのです。

飲食店のホールや、コンビニアルバイトの質が下がっていますよね。


当社は営利企業ですから、適正な利益を取れない物件の管理を続ければ、社員現場従業員への負担となり、最後はサービス品質が守れなくなります。

品質がイマイチのサービスを提供すれば、当社の評価評判が下がります。

ですから、法人さんを中心に値上げをお願いしました。

値上げにご納得いただけなかった法人さんとは、契約解除となりました。

赤字でずっとお請けする訳にもいきませんので、致し方ありません。

ご理解いただきますよう、お願い致します。



今日もこころおだやかにいきましょう!