実はリクエストがあった表題について1月の話しで…時間が出来たら更新しようと思って下書きまで準備してたのに忘れてました
まことに申し訳ありません
これはズバリ脱衣場を独立するか問題
とリクエストは認識したんだけどなにせ1月の話しだからな
まあそんなことをテーマにお話ししようと思うので良かったら参考にしてください。
ちなみにこの件に関しては男兄弟の環境で育ったのでなかなか実体験としては語れないんだけどこれまでのお客さんとのやり取りや想像を最大限働かせてお話しします
最初に結論から言うと超個人的意見だけど
正直無駄だと思ってます
まず単純に狭い!
っていうのがあります
一般的にはお風呂の隣に洗面脱衣室を設け洗面化粧台と洗濯機が並ぶレイアウトがほとんどです
そこに鍵をかけられると化粧台が使えないとかで苦肉の策で仕切りをしたのかなと思います
はァ…
先人がこれをやってしまったからこれがスタンダードになってしまったのかな?
限られた予算とスペースで半分にスパッとやってしまったのですなたぶん
でもこの1畳は狭いよ!そこに洗濯機置くなりするともはや半畳なのでかなり窮屈だしドアが余計に1枚追加になるからコストも増えるしドア分も狭くなります
無駄じゃないか?
と思うわけです。
とは言っても家族構成上女子が多くなるとそうも言ってられないという声があるのも事実なのでしっかりと解決策をご提案したいと思います。
予算あげてください
しょうがないよ~それしか方法は
というのは冗談で
洗面室を独立させるのはどうでしょうか?
お風呂の隣の脱衣室はそのままの広さで洗濯機や収納などでまとめましょう
ランドリールームというかそんな感じで
そして化粧台は別の場所、今の時代なら玄関近くにすれば帰ってきてからすぐ手洗いできていいですよ
もうひとつ利点はお客様対応にもいいと思いますね
トイレや手洗いが必要になっても洗面室みたいなちょっとプライベート感強めのとこよりいいでしょう
お客さんも気兼ねなく借りられるし
トイレと合体させる手もあるけど今度はトイレ使用時もしくは逆の場合に使えないのでやっぱりそれぞれ独立したほうがのちのち絶対いいと思います
予算の都合などもあると思うけどここが気になる人にとっては優先すべき事案なのでしたらいくらでも予算配分を変えられると思うので迷わずに気持ちの赴くままやったほうがいいです。
パパさんも将来的に娘に嫌われるリスクが大いにあるからここは是非とも協力したほうがいいですね!
間違っても自分の書斎なんか作っちゃダメだよ笑
書斎削ってでもやるべしです
それじゃあまた