しんぴぱの実家の話しです
しんぴぱ実家は典型的な片付けが出来ない家でした!笑

父は言うまでもなく整理整頓が出来ないタイプ
母は比較的整ってはいるのですが2人に共通することは物が多いこと

特に母のケースは収納を考えるうえであるあるなのかなと思ったのでお話ししたいと思います。

母はストック癖があって洗剤やら食料品に至るまで安いからと大量に買い込むので収納はいつもパンパンで常に足りない状態

ひとつ消費したらふたつ補充するような勢いなのでそりゃ収納が足りないよなと思いながら過ごしていたので親元を離れたタイミングでしんぴぱは真逆なスタイルになりました。めでたしめでたし笑

ストック自体はあってもいいしそれについては別の考えになるので一旦置いて次の話しに移ります

5年前に実家をリノベーションした際、収納計画とともに着手したのが物を減らすことでした

物が多いから収納を増やす

でもいいけど片付けが苦手な人は収納を増やしたところで基本的な慣習が変わらなければその収納をすぐ上回るんです

なので一旦、物の整理からはじめ使うもの使わない物に分け使うものは徹底的に数を減らし使わない物はとにかく処分しました

そして残った物をもとに改めて収納計画をたてリフォーム後に収納してみてさらに無駄がないか確認をします

ここまでしてようやくスリムな収納力になったと思います

PSとは言ってもその後母は割と改善しましたが父は相変わらずでした笑┐(´д`)┌ヤレヤレ