家づくりで収納をどうするかは大切な要素なんですがよくあるお話しとは違った視点でお話ししたいと思います
極論をいうと収納は適材適所に必要量あればいいというのが基本のスタンスなんですが、その量は結局その人次第なんですよね
よくどれくらいあればいいですか?足りますか?とか普通はどれくらい?って聞かれるんですが…
お客さんには言えませんが「そんなの知らんがな」っていつも思ってます(笑)
ほんとうにその人次第なので正解はないです
なので収納に関してはひたすらお客さんの生活スタイルや性格に至るまで根掘り葉掘り聞いてしまいますが後々の満足のために時間をかけて話し合います
そしてリフォームなども含めていろんなお客さんを見てきましたが、結局大切なのは収納量の多さとか物理的な収納力ではなく個人の生活力による収納力なんだと思います
それがしっかりしてる人は収納が少なくても足りるし、出来ない人はどんなに収納が多くても足りないんです
その収納力とは?生活力とはなんだ?は次回へ!