御岳キャンプ2日目
完ソロキャンプの朝は、快晴の秋空でした。爽やかな空気です。
タープを開く様に張り直します。
恒例の朝の儀式を行います。豆をゴリゴリしての珈琲淹れの儀式です。
オリハラ珈琲のストロングプレゼントを挽きながら、オプティマスのストーブで湯を沸かします。
湯が沸いたら、少し寝かして、少し粗めに挽いた豆にユックリと注ぎます。
ふわ〜っとアロマが香ります。
30秒ほどおいたら、ユックリと湯を注ぎます。私は、小さな円を描く淹れ方をします。
Sotoの400マグが、8分目になったら、注ぐのを止めます。
渓流を、眺めながら朝の珈琲を頂きます。御岳渓谷に陽が差して来たのは7時半頃です。そろそろ暑くなってきました。木陰に逃げましょう。
木陰でノンビリ珈琲を飲んでいると、早くもラフティングで降って来る人達がいます。カヌーやウエットスーツで、大きなヒート盤みたいな物に掴まって流れて来る人。楽しそうですね。
キリがありません、10時に片付けをして引き揚げます。
もう少し荷物をコンパクト化したいですね。
元々は、登山から始まったキャンプですが、快適さ志向性とのバランスで、今の荷物になっています。
帰りがけに武蔵村山の大勝軒でつけそばを食べました。満足です。美味しかったです。