こんにちは!2児の父親のブログです。
 
2021年に離婚しました。
6歳の娘と3歳の息子。

 

負けず嫌い・感受性強いアイドル希望女子。

2022年に1型糖尿病を発症。

インスリンポンプ:770G

インスリン:アピドラ

 

息子

上機嫌・のんびり屋・可愛がられ上手。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

今日、娘の病気のことで珍しく落ちこむことがありました。

 

 

普段は「自分より苦労するのは将来の娘のほうだ。自分が落ち込んでいる場合じゃない」と言いきかせて、娘の病気のことには前向きにやれているのですが、、、

 

 

今年4月に小学校入学したばかりの娘の病気の件で、学校(担任、養護教諭、看護師)と本日、私からオファーして面談してきました。

 

 

結果からいうと、現場のキーマンになっている養護教諭が全然、保護者側の話を聞こうとしてくれない、病気のことを理解しようとしてくれない、という感じでした。。

 

 

 

 

今課題になっているのが、医療ケア指示書というものです。

 

 

当初、主治医が書いてくれた指示書(実測70以下で捕食、等)では、4月から何度か低血糖症状で授業を離脱し、別室で休む、となってしまっています。

 

 

養護教諭が「指示書に書いていないことは絶対やらない」を繰り返し主張し、もちろんそれは分かっているのですが、安易に数字を書くと、それ以外の時は「書いてないので何もしませんでした(何か問題でも?)」となるため、どうやって主治医に指示書を書いてもらうか困っています。

 

 

あまりにも過剰に柔軟性なく、責任感が感じられず(逆に違う責任感はある模様)、しかも声が大きい方のようで、保護者-看護師間の、学校外での話合い不可、個人連絡先交換は不可、校内でも個室で2人だけの打合せ不可、その他いくつもルールがあり、その20代前半の看護師も萎縮してしまい、すごい不安な状況になっています。

 


今日も看護師の方曰く「体育の前、低血糖不安だったので捕食させたかったんですが、(指示書に記載がないため)できませんでした、すみません。」と言われ、結果低血糖症状で娘は頭がフラフラすると授業離脱せざるをえなかったようです。

 

 

最低血糖が50前後まで下がっていました。

 

 

面談は、学校側が指定した15時開始だったのですが、突然「もう今日は15時45分で看護師さん勤務時間終了なので終わりです」と私を帰らせようとしました。

 

 

看護師の方も「私は大丈夫ですよ!むしろもっとお話をしたいです」と言っていてくれたのに、どっかに養護教諭が消えたと思ったら、副校長を連れてきて副校長に「勤務時間終了なので今日は終わりにしてください」と言わせていました。

 

 病気のことや日々の血糖コントロールの話について少しでも理解してもらい、医療ケア指示書にどう書くのが良いか一緒に考えてもらいたいと繰り返し言っていたのに。


養護教諭に「お父さんもたくさん色々話したいことがあるのは分かりますが。笑」と言われた言葉に酷く落ち込んでしまっています。


ということで、今日だけは自分の心を癒すために、仕事も早めに切り上げ、子供と外食、ゲーム(アンパンマンのカルタ)やマイクラをやって過ごしました。

 

 

 

また来週から気持ちも立て直します(とりあえず、区の教育委員会に相談してみます~)

 

 

泣き寝入りもする気はないし、子供のためにも負けてられない。

 

 

ちなみに、その若い看護師の方は、「1型糖尿病について校長、担任、養護教諭に正しく理解してもらうために、説明資料を今作成しています。いつかお父さんにも確認してもらいたいです」

 

 

と言われ、思わず涙が出そうになり(というか少し出ていましたが、たぶん看護師にはばれていない)、とても感動しました。

 

 

ところで、この養護教諭、大丈夫か?

 

 

共感力やビジネスコミュニケーション力が著しく低かったぞ。