12月に入って急に冷えてますね。風邪とかひいていませんか?

 

下の歯に装置をつけて2週間。痛みもだいぶ治まって、というか慣れてきたのかな?

土曜日、装置装着後の焼き肉を解禁。とにかく美味かった。痛み止めもなしでいけたで。やっぱりお肉が好き。焼き肉が好き。

 

と、ついつい食べ物の話ばっかりやけど今日はもう食べ物の話しない(多分)。

装置をつけて2週間。どんな感じかを書いていきたいと思います。

 

まず当たり前やけど、違和感がずっとある。常に下唇の内側に何かがある。

もともと下前歯の裏を舌で触るクセがあるんやけど(矯正の先生にも言われた)、

今はそれプラス舌で装置をべろべろ、下唇裏でもなんやかんや装置を触ってます。

外にいる時はやらないけど、仕事中はマスクに隠れてずっとやってる(笑)。

 

マスクをしてるのは見た目より口臭が気になるから。そう、口の中がわりと乾くし、

唇もいつも以上に乾いてるからリップは手放せません。私は普段口紅塗らないけど、

口紅をちゃんと塗ってる人はなかなか大変なのではないでしょうか。どうかな?

 

次に、装置をつけることでいかに日々踏ん張って(食いしばって)いるのかを

思い知らされました。これが結構な衝撃でね。

 

歯ぎしりしてるのは解ってたけど、基本踏ん張りやすい(笑)?人間のようです。

装置つけた状態で歯に力が入ると痛くはないけど、やっぱり「あっ」てなるねん。

装置をつけることで踏ん張りが浮き彫りになった。

 

踏ん張りポイントは日々色々あって、今日はお鍋を洗ってる時、あと立ったまま靴下を履く時、洗濯機の奥の方の洗濯物を取り出す時。お風呂で湯船からお湯を汲む時、

電車で棚にバッグを置く時...あ、そういえばイライラしてる時も踏ん張ってたかも。

 

とにかくちょっとしたことですごく踏ん張ってて。

自分は今までこんなに踏ん張って、食いしばって生きてきたのかと(笑)。

改めてこのうん十年を思い返すと、確かに色んなことあったな...(ちょっと遠い目)。

 

私は時々凄まじい肩凝りに襲われるんやけど、これが原因の一つでもあるかもね。

ただこういうのって無意識やし、やめようと思ってやめられるもんじゃないからなー。

 

矯正期間中にタイミングとかを研究して今後は踏ん張らない人生を送りたい。

気楽に生きて、肩凝りも治ったら最高やな~(・∀・)

 

 

 

 

 

ちなみにあくびも結構ぎりぎりきます。