昨日開催の「噺の会じゅげむ」の定例会(Vol.345)、

第131回「高槻市民寄席(吉例顔見世大興行)」の模様です。

 

 

おかげさまで、入場者188名の大入満員となりました。

 

一席目は、私・寿亭司之助の「火男(ひょっとこ)そば」。

「おかめそば」に対抗してこしらえた「火男そば」とは?

江戸落語の小咄を上方風にアレンジしました。

 

二席目は、高月亭すばるさんの「小説・鬼平犯科帳【穴】」。

これは、落語ではなく、池波正太郎氏ファンのすばるさんが、

小説の一節を覚えて高座で披露するものでした。

  ※ 日本文藝家協会の著作物使用許諾済

 

三席目は、三流亭志まねさんの「豆味噌」。

味噌豆のつまみ食いで、商家の旦那と丁稚さんの

知恵比べ。ところが、思わぬ場所で鉢合わせ!!

 

四席目は、潮吹亭くじらさんの「世帯念仏」。

最初から最後まで、念仏を唱え続けます。

でも、家族への小言ばかりで、とても信心とは

言えない行動ばかり・・・。

 

五席目(中トリ)は、南茶亭おすしさんの「蒸発」。

桂文枝(前・三枝)師匠の創作落語で、一時期、

テレビで流行った蒸発者を探す番組のパロディ。

蒸発者にはいろんな理由があるものです。

 

お茶子は、志熨家かりん、寿亭さや豆の母娘コンビ。

 

六席目は、歩鱈小酔さんの「書割(かきわり)盗人」。

家の中に家財道具が何も無いので、知人に絵の道具一式を

描いてもらいます。そこへ泥棒が入り、道具が絵だと分かると、

どういう訳か、泥棒は盗むふりをし始めます。

 

七席目は、六弦亭ざくろさんの「ギター弾き語り」。

ざくろさんはラテンギターの名手なので、時々、

その腕前を披露していただいています。

今回は、「ラ・マラゲーニャ」、「恋路物語」、

「エル・クンバンチェロ」の3曲でした。

  ※ 「恋路物語」は、ご本人の作詞作曲。

 

「エル・クンバンチェロ」では、お茶子の寿亭さや豆も

タンバリンで参加しました。

 

トリの八席目は、洋酒家巧駆さんの「延陽伯」。

主人公が嫁をもらうのですが、その嫁さんというのが、

元はお公家さんの屋敷に奉公していて、話し言葉が

滅茶苦茶に難しく、それが元で大騒ぎになります。

 

正月公演は、顔見世興行なので番組が多くなりますが、

独特の雰囲気でいつも以上に盛り上がります。

 

打ち上げは、インド・ネパール料理のお店で、超満腹に・・・。

 

 

どくしゃになってね…

 落語のことをもっと知りたい方は → 「噺の会じゅげむ」のHP

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう