富士登山 2016 | Shino Paris blog -J’adore Paris !   いつも心はパリジェンヌ!

Shino Paris blog -J’adore Paris !   いつも心はパリジェンヌ!

パリから帰国し、はや何年?今はたまのパリ里帰りでparisを思う日々、食べ物や雑貨、フランスものを中心に、パリのオススメなどまとめつつ、心だけはパリにありたい私のjaponな日常も含め、綴って行けたらと思います。

9月の出来事で、大事な大事な富士登山のご報告がまだでした!

{D03D0F6A-E972-4E56-ADE4-12D2F574C831}

2年に一度のイベント、富士登山!
なんと今回で5回目の参加、なんと初登頂は10年も前の事でした…。
時が経つのは速いものです。
また2年前の苦しかった思い出が薄れてきた頃にまた例によって富士登山してしまうワタクシ。
いつも通りに、富士吉田ルートからの日帰り登山の始まりはじまり。

陽が昇り始める5時過ぎから登り始めます。太陽が眩しい!

{8F96DAAD-084A-4744-98BF-86CFE342AA7F}

お天気も良くて、途中ちょっと休憩しながら、でも休み過ぎず、途中で寝ない!ルールにして、
景色の写真も撮りながら、山頂を目指して黙々と…。

{B8B7677B-697E-4B27-9232-61DDB04FFA5C}

既に雲の上、今回は体力作りも特にしてないのに、意外とスムーズに、前回よりはいい感じで進んでます。

{FAF7CE78-EAF8-4A40-B58D-0FB2A6A8C918}

まだまだ頂上は先なんだけど…

ここまで既に結構頑張って登ってる。

{184A6D4C-5618-4987-8C28-17A8647C128D}

今回はあまり頭も痛くならず、高山病っぽい症状が出なかったので、それは助かりました。

{9BDF39FB-F092-44F7-AB14-182402CD2BBC}

高濃度の酸素が溶け込んでる⁈
高濃度酸素水、オキシゲナイザー。
これは富士登山のお供には欠かせない。お守りみたいな感じ。酸素は大事です。

{2003A7C7-474A-4D07-B40D-5520DC5C3DAF}

順調に進み、やっとの思いで9合5勺。
でもここから10合目、頂上までが一番苦しくて険しい。

{5279545C-7261-4F4D-AF51-85AE909715E5}

今年は一緒に4人くらいでまとまって登ってたのでペースも良かったし、何よりあまり休憩せずにちょっとずつの歩みを止めない作戦で
なんとか5度目の富士山登頂。

{540AE13C-0ED4-482C-B033-6400084229A3}

この山頂でお参りが出来たのは実は初めての体験。いつもは閉まってたからね〜。

{72DDD27C-3550-491B-B8F9-C66CD38D59C9}

きちんと無事の登頂を感謝しながらお参りし、
間違いなく、日本一高い所でおみくじを引きました。
なんと、大吉!いい予感しかしませんが、
実はこの後わたしをちょっとした悲劇が襲います。本当に富士登山は人生の縮図でして、、、油断してはならないという事を教えてくれたような気がしています。

{59596498-3846-4265-BA27-7D8D5EC7636D}

富士山頂から見る雲海、毎回お天気には恵まれて、綺麗な空とのコントラストはずっと見ていたい景色。

{686697C1-B9E9-4C54-BD90-99DDE41BD770}

富士登山はものすごくキツイし体力も消耗しますが、と同時にものすごいパワースポットでもあるはずなのです。
パワーをしっかり頂いて帰りたいところです。


後半に続く^ - ^