BIODERMA を日本で買ってみた。 | Shino Paris blog -J’adore Paris !   いつも心はパリジェンヌ!

Shino Paris blog -J’adore Paris !   いつも心はパリジェンヌ!

パリから帰国し、はや何年?今はたまのパリ里帰りでparisを思う日々、食べ物や雑貨、フランスものを中心に、パリのオススメなどまとめつつ、心だけはパリにありたい私のjaponな日常も含め、綴って行けたらと思います。

フランスの薬局コスメの中でも日本では一番有名かもしれないBIODERMA
日本ではサンシビオとしてすっかりお馴染みで売っています。
こちらのリキッドタイプのクレンジングが私のイチオシでして。。。
フランスでの値段を知ってるとかなり割高感があるために私は専ら、
パリに行った時に買ってくるマストアイテムで、いつもはいくと必ず買って来てました。

でも、しばらくフランスに行く予定も無いし、そろそろストックも無くなりつつある、、
しかも前回は日本でもそこそこ安く手に入るのを知ってたので、他を優先して
これは買ってなかったんだった。。。

という事で、そこそこ安く手に入るはずの日本の通販で買ったら
どんな感じのが来るかチェックしてみました。



もちろん、国内のドラックストアで売ってる日本の正規品ではなくて輸入のもの。
たっぷり使いたいから日本には売ってない500mlの大きなやつ。

目元のメイク落としに使うには、色々使ったけどこれが一番いい!!
と思うのです。刺激が無くて優しい、そしてばっちり落ちる。
どーせ使うものなので、わたしは2本セットで買ってみました。

photo:01



本当は顔全体これで拭きとりクレンジングで使えるものなのですが
わたしは目元は絶対にこれ。今まで2層式のオイルタイプやあらゆる有名どころの
リムーバーを使ってきましたが、これが一番目にも肌にも負担がない感じがしてます。
そして顔全体はたまにです。
お顔全体は日常はクリームタイプのクレンジングを愛用していますが
簡単に済ませたい時には、これを使って全体をコットンでふきとったりにも使います。

とにかく近年、ちょっと他のモノに浮気してみても、結局ココに戻る。
これが一番いいわと実感してるおすすめの一品なのです。

さて、早速注文した荷物がとどどいたので、現在使用中のフランスから買って来た
使いかけものと並べてどこか違うかな~。。と間違い探しをしてみる事に。

photo:02



がしかし、どこも違わない。少なくともパッケージに印刷は全く同じだし

裏見てみたら、バーコードも商品番号も同じ!
輸入元のシールが貼ってあるだけであとは全く変わりない。
photo:03



ってことで、結論。
500mlの BIODERMA Crealine H2O はフランスで買ってくるものと
全く同じものが手にはいる訳ね。

フランスで幾らだったっけな~。。。と忘れかけた頃に買ういいタイミングなのですが
たぶん、値段も倍までしないから送料考えたら安いと思います。

バターとかチーズとかって平気で日本では現地価格の5倍位しますからね。
倍しないなら良心的だとすら思えてしまいます。

この位の値段で手にはいるなら、これからもコレは日本で買おうと思います。
フランス行った時はなるべく現地でしか手にはいらないもの、現地で買うメリットの
より多い物を優先的に買ってきたいですものね。
液体や瓶モノが安く買えるのは本当に嬉しいです。