おはようございます、シロです😊

 

「自分満たし研究」と「24タイプ研究」をしています。

 

 

またまたお久しぶりです泣くうさぎ

 

皆さまお元気ですか…?

 

 

私はというと、

最近気分の波が激しく(--;)

 

超絶ネガティバーになったかと思ったら、次の日はなんでも面白く感じたりして…

 

人の心ってこういうものなのでしょうか…。

 

 

気分が一定して落ちている事が多かったので、

 

突然元気な日があるとなんだか混乱してしまいます。

 

 

こんな感じなので、

認知行動療法っていいかも!なんて思っています😊

 

 

----​----​----​----​----​----​-

 

 

昨日の事です。

 

とある女優さんをドラマで観られる!ということで、深夜帯のドラマを見てみました。

(深夜帯のドラマなので、怖い描写はないか、あるとしたらどんな描写なのか入念に下調べしました😂)

 

その中で自分の気持ちと向き合う上でとても参考になったシーンがあって。

 

ドラマの終盤で、

主人公がおそらくこの世でいちばん恐れているであろう相手と出会ってしまうシーンなのですが…。

 

むむっ!うさぎ(これかもしれない…)

 

 

と思ったんです…。

 

私は主人公のようにひどく辛く悲しくショッキングな経験をしたことはありませんが、

 

「大切な人が傷つけられるということ」

 

「大切な人を傷つけた人に対する恐怖」

 

という点で、

 

自分をはじめて客観視できた気がしました👀

 

 

フィクションとはいえ、

人の傷で自分が癒されてしまっていいのかととてもモヤモヤしたのですが…

 

辛い経験をした当事者同士で語らう事の意味ってこういうのもあるのかなと思ったりもしました。

 

 

 

大切な人が傷ついているのをみて傷つくのは、

なにも不自然なことではないんです

 

 

私はずっと、自分の心を疑っていました。

 

いい人ぶってるとか、結局自分のためなのかなとか。

 

私は"そんなに優しくない"とか…

 

 

そんな色んなフィルターをかけて自分を見るから、

 

素直に感情を感じているつもりが、

 

自分責め祭りになっていましたぐすん

 

 

大切な人が、

 

病気や、誰かや、他の何かによって苦しんでいるのは、

 

とってもとってもつらいです泣くうさぎ

 

私の場合は、

現在進行形であればあるほど平静を保って、悲しさや辛さや無力さを感じることを忘れてしまいます。

 

 

自分の心が、また大きく癒された瞬間でした飛び出すハート

 

 

カウンセラーさんに教えもらったことが、ようやくちゃんと染み込んできてくれて嬉しいです😊

 

 

 

このブログを読んでくださっているあなたの心も癒されますように🕊️

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

・シロのメニュー・

送るだけアウトプットは受付を終了させて頂きました🕊️

 

「シロのお話し会」7月開催出来ず申し訳ありません😭

次回のお知らせまでお待ちください…。

 

 

・24タイプを考案された遠藤由喜さんのブログ・

 

流れ星ゆきちゃんのブログ

 

・24タイプアドバイザーのみなさん・

 

星まゆみんのブログ

星けいちゃんのブログ

星ゆうきちゃんのブログ

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました💕