「New Wave!―雪―」観劇ー月城&永久輝コンビは至高 | 視点・論点・増田良!―シャニーを愛でる―宝塚ファンによるブログ

視点・論点・増田良!―シャニーを愛でる―宝塚ファンによるブログ

ジャニーズとは無縁だった宝塚ファンが突如Sexy Zoneを好きになり、そして見つけたジャニーズJr.の増田良(シャニー・ヘデル)君を無性に応援したくなって始めた応援ブログ。独自の視点からの分析や考察、自由な発想による願望を書いていくつもりです。

こんにちは。

兵庫県宝塚市まで、宝塚バウホール公演「New Wave!―雪―」を観に行ってまいりました。

IMG_20170219_150658850.jpg

何故かというと、わたくしが宝塚で最も推しているスターさん・コンビが主演だからです!

いや、知らないし……

という方にご紹介いたします。 (強引)


月城かなと(愛称れいこ)  さんですv(^-^)v
 
 
ふーん・・・(^_^;)
 
 
でしょうな。
 
いいんです、別に。
そのうち忘れた頃にトップ就任の報道がされますから!!(何事も無ければね)

 

因みに、E-girlsのAyaさんは月城かなと(れいこ)さんに惚れたことを自身のインスタグラムで報告なさってます( ̄ー☆ →https://www.instagram.com/p/BQclzZkB1iO/?taken-by=aya_dream04&hl=ja

 

もちろん、大変勝ち誇った気分になったわたくし(`∀´)

でしょ!でしょ!って感じです(笑)
 

 


月城かなと(れいこ)さんは非常に美しい!
月城かなと(れいこ)さんは品が良い!
月城かなと(れいこ)さんはお歌が歌える!(そこそこ)
月城かなと(れいこ)さんはおっとりしていて可愛い!
月城かなと(れいこ)さんは一人っ子!
月城かなと(れいこ)さんはちょっとダサい!(・∀・)
 

ん?
 
そのタイプ知ってる・・・心当たりあるわ・・・。
 
そう!
 
シャニー・ヘデルこと増田良君ですね。
 
以前からちょこちょこ雰囲気が似ている旨の指摘はしてきました。
 
好きなものは何でも絡めます(笑)
だって、似てるんだもん!
 
好きになったのは月城かなと(れいこ)さんのほうが断然早いのですが、恐らくこのタイプに弱いのでしょうね(`∀´)ハッハッハ
 
 
今回観てきた「New Wave!雪」に月城かなと(れいこ)さんと共に主演するのが永久輝せあ(愛称ひとこ)さんで、月城かなと(れいこ)さんより2期下の後輩です。こちらもその内トップです。
 
わたくしこのれいこさんとひとこさんの”れいひと”コンビが現在の宝塚のコンビの中で最も好きなのです。
 
ほとんど対等な形で切磋琢磨してきて、お互いを認め合った上で下の者が上の者を慕って甘え、上の者が下の者を可愛がるという図がそこにあるのですが、わたくしはこれに弱い!
 
増田良君と年下の子達の絡みもこれに近いですね。(前段は微妙ですけども)


”しょうます(平野紫耀君と増田良君)”とか”れんます(永瀬廉君と増田良君)”とか”ジェシます(ジェシー君と増田良君)”とか”きょうます(京本大我君と増田良君)”とか色々ありますね。
 


そんな”れいひと”が爆発したのが今回の公演です。
 
宝塚バウホールと言えば、シアタークリエくらいの小規模劇場です。そこで若手スターでショーをやるというのがこの公演です。
 
 
ここからは一宝塚ファンとしての感想なので、いつも読んでくださっている方には???かもしれません(^▽^;) (でも興奮しているために書く!)
 


わたくし普段、月城かなとさんも永久輝せあさんも愛称にさん付けをして「れいこさん」「ひとこさん」と呼んでいるのですが、観劇後は「れいこ様」と「ひとこw」になりました(笑)
 
れいこ様呼びになってしまったのは、以前に語ったシャニー様現象と同じで、平伏さねば!と思うような美しさや技量を感じたからです。
 
れいこさんは、びっくりするくらい美しかった・・・わたくしのようなものが見てはいけないような神々しいまでの美しさ。ハーンヽ(●´Д`●)ノ
 (しかもこの時は、絶不調のコンディションで至近距離が心理的に辛かったというか申し訳なかった(笑))


若手から中堅くらいの学年なのになかなか風格もあって、思っていたよりずっとできる人でした。
 
わたくし、何故か増田良君には「もっと歌もダンスもレベルアップを!ヘロヘロしてるんじゃない!(`Δ´)」とかって大変厳しくスパルタなのですが、れいこさんには「いいのいいのれいこさんはダンスがウフフでもいいの、モサくてもいいの、れいこさんはいいの、かわいいね(´∀`)」と甘いんです(笑)
 
甘いからこそ、れいこさんをみくびっていたのでしょう。
 
確かに、どう甘く見てもダンスはスタイリッシュではない(笑) それはひとこさんに任せます(タンゴ良かった)。
 
ですが、Quand Quand Quandで見せた明るさ、軽妙さには、あっ!こんな魅力があったんだ!と少々驚きました。
 
れいこさんは控え目だし苦悩の表情が似合うから、勝手に陰性の魅力だと思っていたのですが、これを観てむしろ陽性の魅力なのかもしれないと思いました。
 
そのような意味でキャラバンもよかったです。
 
お芝居や歌はもともとそれなりに評価されているものではありますが、白いロングコートにハットという出で立ちで哀愁を漂わせる渋い男がよくできていましたし、とてもお似合いでした。

全然設定の場面とは違いますが、わたくしには「ボー」という汽笛の音が聞こえました(笑) 
 
そして、雨の凱旋門も雰囲気よく歌えていてとてもよかったです。これは轟悠さんの持ち歌ですからそのイメージが強いのですが、しっとりと歌えていました。
好きな曲なので歌ってくれて嬉しかったです。
 
圧巻は前田慶次の散らば花のごとく。黒燕尾で舞台上で一人で歌うのですが、よく空間を埋めていて、張りのある自信ありげな歌声に聴き入ってしまいました。
 
それから、”れいひと”ここに極まれり!!Night & Dayデュエットダンス
 
わたくしこれを観られただけでこの公演の価値があると思いました!(*^▽^*)
 
デュエットダンスの中でこれが一番好きなんです。
それをれいひとでやってくれるというだけでも嬉しいのに、2人の雰囲気がよくて本当に最高でした!!
 

(スポーツ報知より)

まず、れいこさんの歌は英語の発音が心地よく、お上手。ここからしてとてもかっこいい。
 
ひとこさんのスカーレットつまり女装は顔は男なのですが、その動きやれいこさんへ向ける笑顔等を総合すると全体的にはとても可愛いかったです。髪飾りを自作するとかその気持ちも可愛い。
 
それでれいこさんは、そんなひとこさんを優しい眼差しで見ているんですけど、それがどんな娘役さんに対してよりも嬉しそうで楽しそうで、れいこさんの相手役はひとこさんなんだなと、その時思いました。れいこさんはひとこさんのことが可愛くて仕方がないように見えました。
 
れいこさんのバトラーは包容力があって大変かっこよかったです。
 
あまりにも2人の雰囲気が良かったし、れいこさんのバトラーがかっこよかったので、れいこさんのバトラーで「風と共に去りぬ」が観たくなりました(バトラーといえば、扮装だけなら増田良君にどうかとわたくしが勝手に思っている役ですね。)

 

あと、れいこさんクロードひとこさんルイで「琥珀色の雨にぬれて」!絶対似合う!

 

れいこさんアンドレひとこさんオスカルで「ベルサイユのばら」も!れいこさんのアンドレなんて想像しただけで泣いてしまう(笑) 

 

(因みに、クロードもアンドレも増田良さんに似合うのではと思っている。つまり、れいこさんと増田良君は個人的に抱く印象がかなり似ているということ。)

 

嗚呼れいひと( p_q)
 
他に公演の中で観たくなったものは、ひとこさんの「ロミオとジュリエット」エメのダンス良かったー。
 
それと、れいこさんのシャレードも良かったですね。真っ赤な大きな襟付きの衣装で、ちょっと轟悠さんが降臨していたかのような耽美さがありました。額の飾り物もとってもお似合い。


IMG_20170219_151930382.jpg
(神戸新聞より)

ここはれいこさんは真ん中で歌って、下級生を踊らせるというトップさんでよくある演出だったのですが、まったく違和感がなかったですね。
 
こういうのを観ると、れいこさんにはぜひ岡田敬二先生か酒井澄夫先生の伝統的なレヴューをやってほしいですね。やはりレヴューには匂い立つ色香が必要ですからね。
 
単に色香だけの問題ではなく、れいこさんには古いものがしっくりくるというか・・・。いや、爽やかアイドル的イケメンさをお持ちなんですけど、どうにも古風という。
 
そういうわけで次世代レヴュースターだと確信したんですけど(笑) ラベンダー色も似合うしね!

 

そうそう、女装も早く観たいですね。路線男役たるもの一度は通る道。

 

れいこさんは美人なんだけど、何かと男っぽいので絶対オカマ系になると思うのですが、それが楽しみです(笑)

 

やるとしたら岡田先生や藤井大介先生かなぁ。
 


あ~今後が楽しみ(`∀´)
 


れいこさんは声が低い気がするのですが、最後の歌では結構高いところまで出していて、こんな声色も出せるんだと驚きました。
 
他にも割愛したところがいっぱいあります。

れいこさんとひとこさんの魅力が詰まった公演でした。(ひとこさんは可愛くて、ひとこw呼びになってしまった。)
 
れいこさんには壮さん、早霧さん、望海さんの影響を受けたんだなと感じられるところがあったのが個人的には嬉しいところでした。
 
 
あ~~とにかくNigh & Day!!!!!
 
 
はぁ~o(_ _*)o
 
れいひとが好きだ!
 

ほんと、なんなの?って感じですよね。
 


わたくしが愛してやまないれいひとですが、本日をもちまして解体なんです。ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!
 

 
月城かなと(れいこ)さんが雪組から月組に組替えとなってしまうからです。
 


あまりにも受け入れがたいために、増田良君のファンブログでれいひとについて書いてしまったわけです。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
 
突如、完全宝塚の記事で何なんだと思われたかもしれませんが、想い溢れて文章化してしまったのです。
 


れいひと尊い・°・(ノД`)・°・

れいひとForever!!!!!。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
 

 
わたくし普段はこのような表現はしないのですが、今ここで使わなくて他にどこで使う?というくらいぴったりなので使います。
 


なんでれいひと離すの?これからなのに!と思って悲しくて仕方がありません。
 
恐らく月城かなと(れいこ)さんは栄転だと思うのですが、劇団には、「れいこさんをちゃんと守れよ。泣かすとしょうちせんぞ!(`Д´*)q」と女を譲った男のようなことを言いたいです( p_q)


 
もちろん、月城かなと(れいこ)さんのことは今後も応援しますし、雪組も見守ります。

お2人ともさらにステップアップするでしょうからそれは楽しみです。
 
頑張れ!
 

組替えを受け入れたつもりだったのですが、New Wave!雪を観たら、あまりにもれいひとの世界だったので名残惜しくなってしまいました。

その勢いで星逢一夜の新人公演を観たんですが、観るんじゃなかった・・・(つД`)ノ

ただでさえ心がキュッとするお話なのに・・・れいひと好きには辛すぎた(TωT) (しかし完成度の高い新公だったな)

仕方がないから、本公演のラ・エスメラルダの階段下りを観てみたり、他のれいひと映像を探しては悲しみに暮れるという非生産的なことをしています(_ _。)

最終的には崎陽軒のシウマイ弁当を買ってきて、杏を見ながられいこさんに想いを馳せるという、これまた無関係で無意味なことをやりましたよね。(れいこさんは横浜出身)
 
皆さんもそんなことある?
 

すみません。支離滅裂で。
今回は、気持ちに任せて何が書きたかったんだか自分でもよくわからない意味不明な記事になってしまいました。悲しさだけは伝わったでしょうか(笑)
 

ではまた(*^ー^)ノ