最近、仔馬の成長が楽しみな


サポーターですニコニコ


「お馬の親子は 仲良しこよし、

いつでも一緒に ポックリ ポックリ 走るー」


とありますが、


本当にいつも仲良し。


ママに寄っては離れて、寄っては離れて飛び出すハート




かわいいーラブラブラブ


日本に、こんな童謡があるってことは、


やっぱり 昔は 馬はもっと身近な存在だったのだろうな、と。


おじーさん、おばーさんとお話しすると、


「うちのお姑さんは、田んぼ耕すのに


馬を使うのが上手でね、


紐をちょんちょん、てやるだけで


馬が言うこと聞いてね、


馬もわかるんだよね。


作業の前の日は、美味しいごはん


いっぱいあげてね、


明日頼むよー、って言うと


馬もわかるみたいでね。


おばあさんは、うまかったよ。」


と、もうじき90くらいになる方がおっしゃっていたから、


その人がお嫁さんで30-40くらいの時とすれば


50年前か。


今は 馬で耕すなんて ないもんなぁ。


そんな風景が、


ついこの間まであったとおもうと、


不思議な感じがします。


以上!