最近、洗い場、虫が多くなってきましたね。

暖かくなってきたんですねニコニコ


今日は

鞍 壊れた!?、件。




余った鎧革を 通す所が切れたようです。


昨日の朝、急に来てしまったようです。


部内大会とか、他の人が使う時に来なくて良かったー。。。


うちの子は短足なので、革がすっごい余るから、

これが無いと、なかなか困るのです。


馬場の、シングル鎧なら、無くてもオッケーですけどね。


ちなみに、右側のみ。



左はくっついてる。




ここの素材だけシリコン?みたいで、


布で、裏打ちされているけど、


その布もボロボロになっています。


使用期間 約3年


鞍数にしたら

700鞍(ちゃんとしたレッスン)+α(競技会や朝乗り他)


1000鞍弱くらいですかね?


シリコンよりも、革って丈夫なんですね。


馬事普及さんに送り、修理箇所を見積もりして頂いてから、


修理に入るそうです。


時間が結構かかりそうですね。


外国ならばサドルフィッターさんが、


ちょちょいのちょい!と直してくれそうな、


ちょっとしたところなんだけどなぁ。



なので、本日のLessonはクラブの鞍をお借りしました。


ツルツルで怖かったー(笑)


と言ってました(笑)


自分の鞍のありがたみが


意外なところで感じられたようです泣き笑い


座面やあおり革はツルツルで、


鎧もNOトゲトゲだから、


80以下までならなんとかやれそうなイメージだけれど、


90以上の大きめな障害飛んだら怖そうですねぇ。




自分の鞍の壊れた所は基本構造ではなさそうだから、


よかった?


左駈歩が多いから、右脚を引くことが多いから、


こうなるのかな?


また、鞍をチェックして頂いたら、


別の問題がでてきたりして!?


また、ご報告しますびっくりマーク


ではではチューリップ