イメージ 1

今日も続きお薄しました。

軸・一期一会
花・八丈島かや?、山紫陽花、八重のどくだみ
花器・旅枕
お菓子・びわのおもがし、高野山女人寺(なんだっけ?あとで調べます)のおひがし、ちんすこう
茶碗・おおひ焼き
茶入れ・かたつき
しふく・鳳凰牡丹唐草
茶器・大なつめ、吹き寄せ
水差し・三島、末広型
棚・丸じょく

今日気づいたこと
・何人めに茶巾の絞り換えするか?中には三人目、と限定で習った方もいたが、本日のお稽古は二人目で。(一人目のときに茶入れと茶器の入れ替え)要は客数の半分位で行えばよいのでは?という結論に。

・寸切りは蓋を茶碗と自分の間におくが、なつめや蓋ものは茶碗の脇に置く。

・茶巾の絞り方が今と昔で異なる。二つに折ったあと、昔は右手で持ったまま左手を下に滑らせ中間で止めて四ツ折にしたが、今は左手に持たせ右手で中間地点をつまんで四ツ折りにする。今式の方が茶巾に触れる手が少ないらしい。時代もあるか?又変わるかも?だそう。

・菓子器の前後に今日初めて気づいた!足が三本ある場合は一本が前。


以上。写真は風ろと棚。