1. 1.主体性を発揮する

    自分の人生を自分でコントロールし、責任を持つこと。


    ※自分の目標を設定し、それに向かって行動すること。




  2. 2.終わりを意識する

    目標や理想を明確にし、そのための計画を立てること。


    ※毎日のタスクリストを作成して、優先順位をつけること。




  3. 3.最優先事項を優先する

    重要なことを先延ばしにせずに、優先順位をつけて取り組むこと。


    ※大切なプロジェクトに時間を割き、他の些細なことに費やす時間を減らすこと。




  4. 4.Win-Winを追求する

    他者との関係を相互利益の関係にすること。


    ※仕事や交渉での合意を探し、双方が満足する解決策を見つけること。




  5. 5.まず理解することを目指す

    他者を理解しようと努力し、対話を通じて深い理解を得ること。


    ※相手の視点や感情を尊重し、それに基づいて行動すること。




  6. 6.シナジーを生み出す

    協力し、チームワークを通じてより大きな成果を達成すること。


    ※アイデアやスキルを組み合わせて新しい解決策を見つけること。




  7. 7.鋭利に研ぎ澄ます

    自己向上し、バランスの取れた成長を追求すること。


    ※新しいスキルを学び、健康や精神的な側面にも注意を払うこと。

     



    全てに通じる7つの法則

     

    1.主体的に行動する

    2.目標を定める(夢を持つ)

    3.大切なもの(関係)を大切にする

    4.win-win

    5.寄り添う

    6.仲間(家族)

    7.精進する(バランスが大切)



    だと思ってる

    良くいう?

    スピリチュアルに偏りすぎても

    知識に偏りすぎても



    やっぱりバランス

    陰と陽

     


    タオだよね




    漢方でも良くいう

    『陰中の陽 陽中の陰』

    それに使う漢方もある



    五行は個人的には少しわからない点が多い

    もちろん使う場合もあるけど



    本筋はタオだと思ってる


    陰が陰だけ、陽が陽だけになることは、

    互根ではなくなり、分離することを意味し

    それはこの世に存在できなくなるという

    「形而上」のこととなる


    形あるもの

    五感で感じることはすべて形而下のものであり、

    そのすべてに「陰中の陽、陽中の陰」がある



    形而上学も最近の流行り