今年も半分無事通過しましたね!

みんな、おめでとう!

(ネガティブワード発しがちなんで、頑張って言祝いでみてます)

 

あっという間でした。

やることがたくさんあったということで、感謝いたします。

 

フラメンコでは、新春から春先まで、ロレナサムディオさんのクラスに通いました。

 

一人だけ全然できない私に「Chili !! Dimeeee!!」といつも叫んで励ましてくれた。

 

都合のつかない日が多くてお休みしがちだったのに、クラスメイトの皆さんが助けてくださって、ロレナさんが可愛くてめちゃ(←ご本人のお気に入り日本語のひとつ)明るくてなんとか頑張れました。

やったことない動きがたくさんで、動きのレパートリーの少ない私には本当に勉強になりました。

もっともっとこういう時間をもたなくちゃいけないんだよなあ。

 

そして、ブログに記録も残せたけれども、

神楽音楽劇「稲田姫物語」

東京オペラ協会公演「カルメン」

と、他流試合とでも言うのかな、フラメンコを携えて違う世界を旅してきました。

動きのレパートリーの少ない私が、フラメンコの曲じゃない曲に延べ5曲も振り付けをさせてもらいました!

どんなキャラクター(が、あるのかないのか、も含めて)が踊るものなのか

どんな構成の曲なのか

どんなシーンなのか

どんな歌詞なのか

普段フラメンコのライブで踊るためには考える必要のないことが、振り付けするのには大切な要素だったりして。

でも、大きく捉えると自分が踊る時に大事にしていることと同じだなって思うことも多かった。

自分の踊りだけじゃなく、舞台作りということについても、とっても考えさせられました。

 

 

そして、確信したことは、私はずっと舞台が好きだったんだ、ということです。

踊ること以上に舞台空間が好きなんだと思う。

子供の頃から、毎年1週間くらい通い詰めた立川市民会館大ホール。

そのロビー、階段の手すり、舞台横にある楽屋口に通じる鉄の扉、楽屋のライト、白粉の匂い、薄暗い舞台袖、綱元を囲う金網、舞台の後ろの通路、客席のデジタル時計、照明のバトン。全部大好きで克明に覚えている。

そして、今はタブラオの隅々の風景。何でもないところが愛おしい。

そんなことを思う、2025年前半でした。

 

締めくくりは、初めて踊らせていただきました、多摩センターE’sCafeでのフラメンコライブ。

地元・東京多摩地区にフラメンコを、という気持ち、本当に私にも強くあって。

やはりそんな企画をやっていらっしゃるsemilla de flamencoのちほさん、ご一緒できることが本当に嬉しいです。

個人的にも、生徒さんが珍しく大集合してくれたり、大学からの親友が近所に住んでいることもあって夫婦で初めて来てくれたり、カナダ在住のバレエ時代の友人がたまたま帰国中で来てくれたり、と、お客様の顔ぶれも嬉しい夜でした。

 

 

声の仕事の方も、新しい展開を求めて動いています。

 

2025年後半もぶっ飛ばしていきます。

 

***お知らせ*****************

 

※ラジオ※

 

★「弁護士・奥山倫行のロック裁判所」

祝&感謝・放送15周年!!!!!

全国43局のコミュニティFMにてオンエア

http://rockcourt.net/

 

★「あおバリューRadio」

FM Salus(横浜市青葉区)84.1Mhz 

月〜金11:00~11:20生放送(再放送18:30~18:50)

私は木曜日を担当しています!

 

★「リラックスサンデー」

むさしのFM(東京都武蔵野市・吉祥寺)78.2Mhz

毎週日曜日8:00~12:00生放送

不定期でごくたまーに登場します!次回は6/8出演予定

 

※テレビ※

 

★「イッツコム地モトNews」

木曜日のナレーション担当です!

 


※フラメンコほかステージ出演※

 

『Verchilo夏の陣2025』

7/5(土)19:00〜@カサ・アルティスタ

8/9(土)18:45〜@矢部ソレアド

どちらも残席ほんのわずか!!お問合せください!

 

8/30(土)14:00〜@国立市民芸術小ホール

 

2025.9.13.(土)お昼@立川の福祉作業所のお祭り出演予定

 

2025.9.20.(土)12:45~@西日暮里アルハムブラ

早い時間のライブ、打ち上げの方が長くなる予感www

 

2025.11.1.@八王子グランデセオ

 

2025.12.7.@八王子グランデセオ

「しのきちさとフラメンコ」クリスマス生徒ライブ

 

2026.1.18.@矢部ソレアド

 

※第2回日本フラメンコアワード優秀賞受賞

Verchilo(森野みどり、凌木智里、ローラ)のセビジャーナス動画

 

※Youtube「花音チャンネル あなたの物語」出演※

 

 

※フラメンコクラス※

JR中央線国立駅から3分のスタジオタコンロト(国立市東1-4-6 国立デパート1F)にて

月4回¥8000+スタジオ代補助¥2000

入門クラスあと2人入会可能です。

 ●入門クラス 火曜日18:30~19:00+19:30~20:30(間で30分休憩&自習時間)

以下の2クラスそれぞれあとお一人ずつ入会可能です。

 ●クラスⅠ (Tientos) 火曜日19:00〜20:30

セビジャーナスともう一、二曲くらい習ったことのある方にちょうどいいクラスです。

 ●クラスⅡ (Soleá) 火曜日19:30~21:00 

数曲踊ったことのある経験者の方、ソロでも踊ったことのある方、フラメンコ用語がある程度わかるくらいの方にちょうどいいクラスです。

 

☆高田馬場徒歩3分 エストゥディオ・ミエにて

『フラメンコ・シティオ塾:ゆるっと踊ろうフラメンコ』

 第2&第4金曜日18:30〜19:30

 ¥7700

入門・ゆるめの初級レベルのクラスです。

老若男女、激しい運動に自信がない方も、ダンスを楽しみながら運動習慣やリズム感を身につけられますので、是非どうぞ!

※別途、このクラスの運営母体である「シティオ塾」への入会金¥5500が必要です

 

●募集中クラス

  月曜日午前・午後

  水曜日午前・午後

  金曜日午後 他

募集中につき、入門〜経験者まで、お申し込みの方のレベルに合わせて内容を決定します!

個人レッスンも初めてのかた〜経験者まで、いつでも歓迎します。

 

☆その他、国立・国分寺・拝島・府中・高田馬場、またお住まいのお近くでのクラスもご相談ください!日時は相談で決められます。

お仲間と3人以上集まれば新しいクラスが開講できます♪

 

クローズドのセミプライベートレッスンや個人レッスンなどを受けている方もいます。

・ゆっくりペースで大曲に取り組む70代の方の個人レッスン

・親子で、お友達と、セミプライベートレッスン

・お出かけ時には杖が必要な80代の方が、娘さんと一緒にお散歩と体操がてらスタジオまで外出してきてプライベートレッスン

といった方々がいらっしゃいます!

クラシックバレリーナとして勉強してきた基礎も取り入れたレッスンを行なっています。

指導はわかりやすく丁寧、上手くなる!と好評です。

 

 

※はてなブログも書いてます※

 

 

※ホームページ※

https://cnokichi.jimdo.com/?logout=1

 

 

*******************